ゴメンね!
今日は幼稚園バザー当日、我が家は何故か5時起床・・・超~早い(TT)
カミさんは朝6時半からバザーの鳥めしの支度で幼稚園へというわけで、長男・次男が登園するまで3人の面倒をみた。
三男は微熱があるもののいたって元気・・・登園までの2時間半どうなることやらと思っていたが、その通りキレまくり(私が)!
三人三様、勝手し放題・・・どだいおとなしくしてろというのが無理なのだが!
寛大な気持ちで・・・
ニコニコ笑顔で・・・
怒らない怒らない・・・
理性では分かっているが、ある瞬間プツンと理性の糸が切れてしまう。
1番の原因が、三男が私の本をさわってブックカバーを外したり投げ散らかしたり・・・・考えてみれば、触れるところに置くのが悪い!
でも、よく観察すると兄ちゃんたちのまねをして本を読んでいるようにも見えたりして。そうかこいつは読書が好きなんだ !とこれから思うように己に言い聞かせている自分に気付き苦笑した。
考えてみたら、オレは子ども達に「だめ!」とか「止めなさい!」とか「危ない!」というネガティブワードをよく言っているように思える。
この言葉通りに子ども達が動かないというか、言うことを聞かないからイライラ→キレるになってしまうのだろう。
子供たちもこのネガティブワードにワザと反抗しているようにも思えたりして!
誰から聞いたか覚えてないが、ボスざるの話を聞いた事を思い出した。
猿の集団(グループ)にはボスざるがいるわけだが、そのボスには集団を統率する上でエリア(境界線)を持っている。
自分の率いるグループの子猿たちがエリア内にいるときはじっと見守っているが、エリアをはずれるとその猿をエリア内に戻すそうである。
危険に限らず、何事も許容範囲を持って子ども達に接しなければいけないのかなと反省しております。
知ってて危険なことをやらすのか、知らずに危険な事をさせてしまったのか・・・・この違いは大きい!
いや~、今日はホントに勉強させられました。
朝、9時に長男・次男をカミさんが待っている幼稚園まで送る。
家に戻って、三男と楽しく留守番・・・・と思っていたら寝たしまった!
ゴメンね、ま~君!起きたら遊ぼうね(^ ^ゞ
« 地鶏らうめん | Main | ちゃんと投げてよ! »
「育児」カテゴリの記事
- 初泳ぎ実施の小学校・・・(2007.01.09)
- バルセロナの敗戦に号泣した日本人少年!(2006.12.22)
- キャッチボールも出来ないの!?(2006.11.11)
- 朝食食べる子、元気な子!!(2006.10.09)
- アデノウィルス感染症・・・(2006.10.08)
Comments
お気持ちよーくわかります!
今日もポケモンの本の取り合いにプツン・・・。
二つに割ってみました。
それでもあーだのこーだの、注意してもダメ。ぶつぶつ言っていると旦那が私に切れてクッションを投げたのに私が切れてソファを分解して捨ててしまいました!
ほんと旦那に気を使って子供を静かにさせようとしたのに・・・旦那の扱いには本当に気を使います。
子供だけの方が楽!
おっと、愚痴になってしまいました。失礼しました!
Posted by: 田中母 | Saturday, October 30, 2004 11:28 PM