少子化の風景/2
日本の育児休業は「子どもが1歳まで全休する」形が中心。厚生労働省の調査(02年度)によると、育児のための短時間勤務制度がある事業所は38・5%、始業・終業の繰り上げ・繰り下げがある事業所は21・6%。子どもが1歳以上でも利用できるのは、このうちの約半分に過ぎない。首都圏に約600人の会員がいる「保育園を考える親の会」の普光院亜紀代表は「男女が子育てと仕事を両立できるよう働き方を見直すべきだ。子どもを産んだ女性が退職をやむなくされたり、昇進が遅れるのを見た若い女性社員が『結婚しない方がいい』と思うのは当然で、少子化を促すことになる」と指摘する。
未来が見えますか:人口減時代の日本 第1部・少子化の風景/2
毎日新聞 2005年1月6日
「育児」カテゴリの記事
- 初泳ぎ実施の小学校・・・(2007.01.09)
- バルセロナの敗戦に号泣した日本人少年!(2006.12.22)
- キャッチボールも出来ないの!?(2006.11.11)
- 朝食食べる子、元気な子!!(2006.10.09)
- アデノウィルス感染症・・・(2006.10.08)
「雑記・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越します・・・(2019.10.18)
- 孝行したい時に親はなし・・・(2019.10.12)
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- ストロベリームーン・・・(2019.06.18)
- ツボを心得る・・・(2019.05.24)
Comments