矢祭町に習って・・・
先日、報道ステーションにて福島県矢祭町の行政・財政改革に関する特集があった。
ニュースキャスターが嫌いなのでめったに観ない番組なのだが、この日は何故かチャンネルを合わせていた・・・
福島県矢祭町、根本良一町長にスポットをあて町の行政・財政改革に取り組んでいる姿を追った特集だった。
すごいですね、矢祭町!!!!町民・役場職員・議員・・・・町全体がリストラに取り組んでいる様子がよくわかりました。
コレは、町長のリーダーシップのなせるワザ!こんな町長が我が町の首長だったら・・・・
特集の中で、役場職員の新規採用はしないで一人三役の仕事をこなさせているという話があった。サービスの低下につながるのではという質問に・・・・そんなことあるわけないじゃない!今までがすることがなかっただけだよ!みたいな問答に、思わず「その通り!」と相づちをうってしまった。
また、少子化対策の中で第三子には100万円の助成を・・・・うちも3人目をココで産めばよかった!!!
合併せずにも、こんな素晴らしいことをしている町がある・・・ホント、観ていて痛快な特集だった。
我が町も見習って欲しいなと、矢祭町に関する情報を得ようと検索をしていたら、とある市議会議員のHPにぶち当たった。そのコラムを覗いていたらあるフォーラムのパネラーに矢祭町長と我が町のG市長が同席しているではないか!!!???
テーマは『市町村にとって合併よりも大事なことは?』みたいだったが、すごいね・・・と思うより、何故・・・という感じ!!
誰でも、他人の芝生はよく見えるモノだが、我が町の市役所・・・たまにしか行かないけど、たまにいったらあんなに机に座っている人が多いのに対応は遅いわ、悪いわ!!挙げ句の果てにはそれは担当が違うから、あっちに行ってくれ・・・のたらい回し!!
コレが、我が町の「普通」なんでしょうね・・・・だから、まわりも何も感じない。
矢祭町のやっていることが「普通」と思えるような行政改革を切に希望しますよ、G市長!!!
Comments