« 野村監督の「ぼやき」を着信音・・・ | Main | カズにとっての正念場!? »

Monday, September 04, 2006

えっ、コチラもぼやきですか!?

野村監督といい、名将はぼやき上手なんですかね!?

S2006090404syumen

オシムジャパンはアジア杯の初戦を落としました (>_<)


まあ、マスコミもチト言い過ぎかと思いますが・・・


次はきっちり勝って下さいね (^ ^)/

----------------

オシム語録消えボヤキ連発

 【ジッダ(サウジアラビア)=夕刊フジ編集委員・久保武司】それを言ったらおしまいだ! 3日、日本代表はサウジアラビアと当地でアジア杯予選を行い、0-1で敗れた。サウジ戦は90年北京アジア大会以来、16年ぶりの敗戦。オシム監督(65)にとっては就任3戦目の初黒星だが「負けるのも悪くない!」とサバサバした表情だ。加えて、選手へのダメ出しを連発して、なんとも後味の悪い初黒星となった。

 これまで絶賛の嵐だったオシム語録も、結果が出なければ、ただの言い訳だ。

 オシム監督は、「サポーターも、報道陣ももっと怒ってください。われわれは現実からスタートしますから…」と、就任3戦目で迎えた初黒星を淡々と振り返った。

 試合は、まさにアジアレベルという言葉がぴったりの内容。特に前半の日本は気温35度、湿度80%という日本の熱帯夜以上の劣悪な気象条件もあって、ミスパスを連発したが「白(サウジアラビア)と青(日本)のユニホームの色を間違えたのでしょう。それにしても相手に簡単にパスを出し過ぎだ。だから私は怒りました」とオシム監督。

 前半30分、FW田中達(浦和)が決定機を逃し、その3分後にはFW巻(千葉)がこれまた決定的なヘディングを空振り。まさに日本のお家芸となった「FWの決定力不足」のオンパレードになった。それでもオシム監督は、「これは一朝一夕で治るわけがない。選手たちが教育を受けていないのだから仕方ない」と、技術のなさを嘆いている。


期待の田中達(左)も暑さのために集中力を欠いた(撮影・森本幸一)
 日本はアジア杯V2中のチャンピオン。歴代のトルシエ、ジーコ両監督は、批判を受けながら、アジアでは確実に勝ってきた。サウジ戦の敗退は90年北京アジア大会、横山ジャパン以来のこと。

 「日本の左サイドが問題。W杯での経験があるのに誤算だ」と名指しこそしなかったが、DF駒野(広島)にダメ出し。再三のチャンスを決められなかった原因は、FWにあるのではなく「遠藤、アレックス、鈴木、阿部のMF陣が前線としっかりからまないから、無駄な動きが多い」とMF陣をバッサリと切り捨てている。

 後半28分の失点は、DF闘莉王がはじいたボールを押し込まれた形。この点についても「優れたストッパー(DF)が日本にはいない。背が高く、足下でしっかりさばける選手がいない」とDF陣にも不満タラタラだった。

 ジーコ前監督は「日本人はチャンスが作れるけど、シュートがとにかく下手」とシュート練習を繰り返していたが、名指しで選手にダメ出しすることは一切しなかった。そして、最後のダメ押しは「失点の場面は第4の審判の交代が遅いからだ。Jリーグでも5試合はあった。すべて(オシムが指揮をしていた)ジェフ千葉が負けた試合だった」と、審判批判まで展開。

 語録ばかりがスポットを浴び、試合でオシムマジックはまったく披露されない。「私も胸は痛い。でも、選手と一緒のバスには乗りたくない」という言葉で締めくくった敗戦会見は、29分25秒のロングラン。だれが聞いても言い訳のオンパレードで、名監督のオーラはまったく感じられなかった。

【戦評】

 日本は相手より多くの好機を築きながら、ゴール前で決め手を欠いた。互いに慎重な立ち上がりから、前半30分に三都主の左クロスを田中達が合わせ、4分後にも田中達の突破から遠藤がシュートを放ったが、ともにGKの好守に阻まれた。

 後半も加地の右クロスでゴールを脅かしたが、崩せなかった。逆に後半28分、中盤で不用意にボールを失って速攻を浴び、シュートのこぼれ球を押し込まれた。敵地での厳しい戦いとはいえ、後半に主導権を奪われ、攻守に連係の精度を欠いた。


ZAKZAK 2006/09/04

|

« 野村監督の「ぼやき」を着信音・・・ | Main | カズにとっての正念場!? »

スポーツ」カテゴリの記事

Comments

こんばんは。

現在スポーツネタ封印中の感動です。

まったく記事違いで唐突ですが、「憲法改正」について、どんなお考えでしょうか。

実はちょっとした議論になっておりまして、客観的なご意見をいただければ幸いと思っております。

お手すきな時にご覧いただければと存じます。

Posted by: 「感動創造」 | Monday, September 04, 2006 10:37 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference えっ、コチラもぼやきですか!?:

« 野村監督の「ぼやき」を着信音・・・ | Main | カズにとっての正念場!? »