茶髪の話題・・・
外見で人を判断したらいけませんが・・・
でも、初体験の時・・・外見で判断することって多いですよね!
大事なのは中身!!
たとえ茶髪・ピアスをしていても、中身がちゃんとしていれば
その人が発するオーラが違うと思う・・・・
でも、こんなことを今の子供達に言っても、
まだ理解できないと思うし・・・・
だから、規則で線引きするのもわかるような気もします!
規則の前に、
素晴らしいオーラを発するような人になる!!
教育・躾が大切ですね (^ ^ゞ
最後に・・・
私も俗に言う、茶髪系ですが・・・・
これは白髪隠しです (>_<)
----------------
学生の茶髪とピアス、やめれば現金1万・続ければ懲戒
秋田市の学校法人「秋田経済法科大」(小泉健理事長)が10月、同大と、系列の秋田栄養短大に、茶髪とピアスを禁止する規則を設ける。
従わない場合には「懲戒」もあるが、指導に応じて改めた学生には褒賞金1万円が付いた学長賞を贈る“アメとムチ”を用意。文部科学省学生支援課も「聞いたことがない事例」と言う。
新たに制定された「学生の頭髪・装身具に関する要綱」では、男女とも、頭髪について「周囲に不快感を与える特異な髪形、染色、脱色は禁止」、装身具も「華美を避け、品位を保ち、ピアスは禁止」と明記した。該当する学生には、新設された教育指導室担当の教官らが指導。どうしても指導を受け入れない学生には、教授会に諮ったうえで注意処分などの「懲戒」もあり得るとする規定も盛り込んだ。
読売新聞 2006年9月29日
----------------
ピンクのノブ子議員が金髪の神取にNO
竹中平蔵前総務相=自民党比例代表=の議員辞職が28日、参院本会議で許可された。これにより女子プロレスラーの神取忍氏が10月上旬にも繰り上げ当選する。トレードマークの金髪での登院が予想されるが、同党の井脇ノブ子衆院議員はスポニチの取材に「子供たちの模範とならなくては」と金髪での登院を避けるよう注文を付けた。自身もピンクのパンツスーツで知られる“ビジュアル系”として「待った」をかけた格好だ。
井脇氏は、神取氏が初登院までに「金髪は黒く染め直して来るでしょう」と期待を込めて予測。「国政を担う者として、子供たちのお手本とならなくてはいけない」と言葉に力を込め、金髪では来ないよう注文も付けた。
国際開洋学園(静岡県菊川市)理事長で、教育問題や青少年問題に取り組んできた井脇氏だけに、後輩への“みだしなみ”にも苦言を呈した。
竹中氏の議員辞職が参院で許可された直後の発言。小泉チルドレンの象徴的存在だった竹中氏の辞職について「15年間の(不況の)トンネルは、彼なくして抜けられなかった。信念を貫き通した姿勢はすばらしかった」と残念でならない様子。それだけに、神取氏のことが気になるという。
自身のスーツの色については「ピンクじゃありません。桜色です」とこだわるなど、今や自民党きってのビジュアル系。ピンク&ゴールドの“共闘”も期待されたが、神取氏には頭髪ではなく「政治家としてのカラー」に期待している。
「スポーツの世界で、血のにじむような努力をして上り詰めた人。体力と根性は折り紙つき」と一定の評価もしている。自身も水泳選手として国体出場経験があることから、スポーツウーマン同士の共感があるという。「リングの上と同様、政治の舞台でもすばらしい政策を打ち出して多くの人を感動させ、愛されてほしい」とエールも送った。
参院では髪形に関する規定などはない。神取氏の所属する女子プロレス団体「LLPW」は、「まだ議員に正式に決まったわけではない。すべての手続きが終了する10月上旬以降に、お答えします」としている。
スポーツニッポン 2006年09月29日
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- YOKATSURA KE ? ・・・(2019.07.23)
- 醸し出すオーラの違い・・・(2018.11.27)
- アメトラ・・・(2016.02.19)
- スウェット男子・・・(2015.03.25)
- つかの間の土砂降り・・・(2014.11.25)
「雑記・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越します・・・(2019.10.18)
- 孝行したい時に親はなし・・・(2019.10.12)
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- ストロベリームーン・・・(2019.06.18)
- ツボを心得る・・・(2019.05.24)
Comments