台風13号・・・
今回の台風13号・・・・・
大分方面直撃は免れましたが、
強風というか、爆風がもの凄かったです (>_<)
我が家は幸いにして、
雨漏り程度で難を逃れましたが、
宮崎県もかなりの被害をうけており、
我が町、佐志生でも家屋倒壊の被害がありました。
今年も後何回・・・・
考えるだけで憂鬱です (* *)
今回の台風で被害にあわれた地域の皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。
----------------
突風 吹き飛ぶ屋根 臼杵市佐志生 民家6棟が全半壊
激しい雨の後、突風が吹き荒れた十七日の県内。佐伯湾内では台風13号を避けて停泊中の船が強風で転覆した。屋根から転落したり突風にあおられたりして重傷者四人、軽傷者三人が出るなど猛威を振るった。
午後三時半ごろ、臼杵市佐志生で突風が吹き、民家一棟が全壊し五棟が半壊、五棟が一部破損した。
地区の女性(78)が飛んできたガラスの破片で額などに軽いけが。
無職佐々木徳夫さん(68)は自宅二階の窓から外の様子を見ていたところ突風が来た。佐々木さんや家族は逃げ出して無事だったが、「竜巻のような風が吹き、周りの家の瓦やガラスが飛んでバリバリバリとものすごい音がした。二階部分の屋根が飛び、一階の窓ガラスも割れて家の中は全部雨ざらし。明日からどうすればいいのか…」と不安そうに話した。
地区では突風で電線が切れ、全八百六十世帯が停電。
十四世帯三十二人が目明老人憩の家などに避難した。
大分市でも車庫など被害
大分市馬場・本神崎地区で、午後二時半ごろから同四時ごろにかけて強い突風で民家の屋根が吹き飛んだり、車庫がつぶれ、二人が軽いけがをした。
馬場地区では無職小畑徳之さん(74)方で屋根や雨戸が吹き飛び、ベランダのガラスが割れた。小畑さんは「突風が吹いたので、二階に上がったところ、屋根ははがれ、ガラス片が部屋に散乱していた」と話した。近くの民家約三十五戸でも屋根瓦が吹き飛ぶなどの被害が出た。女性(22)が割れた自宅の窓ガラスで右脚を切るけがをした。
本神崎地区では無職男性(69)方で車庫が強風にあおられてつぶれた。車庫には車は入っていなかった。女性(71)が自宅の庭で強風にあおられ転倒。左ひざを打撲した。
農道ののり面が崩落
午後三時五十五分ごろ、宇佐市北宇佐で農道沿いの、のり面が高さ約三・五メートル、長さ約十メートルにわたり崩落。土砂が道路を覆った。さらに午後七時四十分ごろには、強風で飛ばされた倉庫の屋根が農道をふさぎ、全面通行止めになった。
停電1万1200戸
県内各地で強風によって電線が切れるなどし、停電が相次いだ。九州電力大分支店によると午後九時現在、宇佐、日田、国東、大分、臼杵、津久見、佐伯の各市で計約一万一千二百戸が停電。復旧作業を続けた。
県内各地でけが人
午後五時ごろ、臼杵市野津町西畑で、男性(73)が自宅の雨どいを掃除していた際、脚立から転落し左肩と左足の骨を折った。午後六時ごろ、国東市国東町の男性(55)が倉庫の壁を補修するため屋根に上がって作業中、強風にあおられて転落。左手首と左足首を骨折した。中津市福島では午後七時半ごろ、自宅で窓を修理していた男性(73)が脚立から転落。右胸や右脚を打った。
交通機関乱れる
台風13号の接近に伴い、県内を発着する航空機やフェリー、JRなどが大幅に乱れた。
航空機は東京、大阪、名古屋、沖縄、ソウル便などが午後から運航を取りやめた。大分発の全日空便は十八日、大阪行き182便(午前八時発予定)と東京行き192便(午前九時発予定)が、機材繰りがつかないため欠航する。
県内の港を発着するフェリーは終日運休。大分空港と大分市を結ぶ大分ホーバーフェリーも始発から運休した。
高速バスは長崎行きが午前の便から、熊本、名古屋、延岡、鹿児島行きは午後からそれぞれ運転を見合わせた。JR日豊、豊肥、久大の各線は午後三時すぎから順次運転を見合わせた。
大分合同 2006年09月18日
「my town」カテゴリの記事
- 国宝臼杵石仏・・・(2019.08.22)
- 平成最後のお礼参り・・・(2019.04.27)
- まさかの二度寝・・・(2019.04.15)
- 県立臼杵高校の桜(2019.04.08)
- 臼杵の桜も見納めかな・・・(2019.04.07)
「雑記・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越します・・・(2019.10.18)
- 孝行したい時に親はなし・・・(2019.10.12)
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- ストロベリームーン・・・(2019.06.18)
- ツボを心得る・・・(2019.05.24)
Comments