頑張れ、おおいた!!!
Vリーグの大分三好ヴァイセアドラーは
まだ勝ち星がありません (TT)
それだけに楽しみです・・・・
いつ、1勝上げるかが (>_<)
そうそう・・・
昨日、都道府県対抗駅伝・・・・
大分の頑張りをコメントし忘れ得ました (^ ^ゞ
12位ですよ、12位!!!!!!!!!
来年は大分国体の年だし、
盛り上げましょう・・・・・・
頑張れ、大分(^ ^)v
----------------
大分ヒートデビルズ がっちり5連勝
プロバスケットボール「bjリーグ」の大分ヒートデビルズは21日、福岡市民体育館で高松ファイブアローズと第22戦を行った。88―61で快勝し、今季初の5連勝。通算12勝10敗で順位は4位のままだった。
大分は開始約3分半を無失点。前半は高松の攻撃を抑え込んだ。その間にエリス、三友らを中心に得点。前半だけで25点差をつけた。その後も流れを壊さず、安定した試合運びを見せた。次週はリーグ戦を中断。27日に沖縄県宜野湾市立体育館でオールスターがある。大分からは鈴木裕紀、アンディー・エリスが出場予定。リーグ戦は2月3、4の両日に再開し、大阪府守口市民体育館で大阪エヴェッサと対戦する。
○…大分は守備重視のチームづくりが実を結んできた。22試合終了時の1試合平均失点はリーグで2番目に少ない78・5点。この日も高松を61点に抑え、連勝を5に伸ばした。「試合の入りから一丸となって守れた」とジャスティン・アレン。
課題だった得点力も徐々に上向き。攻守の歯車がかみ合い、連勝につながっている。桶谷大ヘッドコーチ(HC)は「守備の土台ができつつある。それが攻撃にいいリズムを生んでいる」とチームの成長を喜ぶ。
次戦は首位大阪戦。これまでの対戦は2勝2敗。「流れのいいうちに勝ち星を伸ばす」と桶谷HC。連勝の勢いで挑む。
大分合同新聞 2007年1月22日
----------------
大分三好ヴァイセアドラー 対戦一巡、白星なし
バレーボールVリーグ1部のプレミアリーグは21日、男女計9試合を行い、男子の大分三好ヴァイセアドラーは宮城県の仙台市総合体育館で堺(大阪)と対戦し、1―3で敗れた。大分三好は7連敗で8位のまま。
大分三好はミスや連続失点が響き、第1、第2セットを落とした。だが第3セットは南、徳丸らの活躍で中盤突き放しに成功。第4セットは一進一退の攻防。最後は外国人同士の打ち合いとなり、34―34までもつれたが、力尽きた。
第2レグ(2巡目)の第8、9戦は27、28の両日にあり、大分三好は宮崎県の宮崎市総合体育館で東レ(静岡)、同県高鍋町総合体育館で堺(大阪)とそれぞれ対戦する。
○…第1レグ最終戦。対する堺は20日時点で2勝4敗の7位。「一つ勝つことで近づける」。他チームに離されないためにも重要な一戦だったが、結果はついてこなかった。
増成一志監督兼選手は「第4セットのジュースのときも取れるチャンスはあった」という。マイヨが本領を発揮し、堺の外国人ピントと最後まで渡り合った。マイヨのアタック決定率は40%台から60%台に上がったが、「つなぎなどデータに出ない部分がうまくいかなかった」。第2レグは今週末から始まる。小川貴史主将は「今は腐らず、(連敗の)壁を乗り越えないといけない。後ろを振り返らず、1勝を目指して頑張るだけです」とかれた声を振り絞った。
記者の目~思い起こせ挑戦者魂~
セットを取り、相手を追い詰めるが、あと一歩届かない。大分三好は勝ち星をつかめず第1レグ(1巡目)が終了した。勝利の女神はいつほほ笑むのか。
サーブレシーブ成功率は69・2%の2位とまずまず。一方、アタック決定率は46・2%で最下位だ。自ら点を取らなければ勝てない。大分三好はマイヨ、小川が2大得点源。マイヨのアタック決定率は48・7%だが、203点で得点ランキングのトップ。小川は決定率38・9%、75得点でランキングは17位。2つの車輪が同時に動くことができない。データに出ないミスの改善も今後の課題だ。
勝利に対する執念もまだ足りないのではないだろうか。敗戦の中に選手は自信を得た。だが「勝てる」という意識があだとなり、勝負どころでミスが出ている。増成監督兼選手は「競っているときに守りに入る。大胆さが足りない。もっと自分の殻を破らないといけない」と指摘する。ミスや気のゆるみがあって勝てる相手ではない。開幕前に全員が唱えていた”挑戦者”の気持ちを再度呼び起こすことが必要だ。
リーグはまだ序章。残りは21試合もある。限られた練習以外で何ができるかを考え、戦う意識をさらに高めてほしい。
大分合同新聞 2007年1月22日
----------------
都道府県対抗男子駅伝 大分トップ争い レベルアップ 着実に進む
【広島臨時支局】第12回全国都道府県対抗男子駅伝大会は21日、広島市の平和記念公園前を発着点とする7区間48キロであった。県選抜は全出走選手がベストを尽くし、1区から狙い通りのレースを展開。県記録の更新、入賞はならなかったが、2時間22分31秒の好タイムで12位だった。優勝は兵庫。大会4連覇を狙った長野が2位、佐賀が3位に入った。
【評】県選抜がビッグレースで上位争いを演じた。最終的に入賞は逃したが、培った力を存分に発揮。熱い走りで沿道の観衆をわかせた。
序盤につかんだ流れに乗った。1区吉田が力を発揮して4位発進。油布も続き、区間5位の走りで3位に浮上。エース佐藤智も粘りの走りを続け、2位に順位を上げた。
4区鴛海は2位でつなぎ、5区末松は足のアクシデントに見舞われたが、意地の走り。田川も順位キープに成功した。
最終7区の田吹がやや振るわず、順位を落としたが、2時間22分31秒の県勢歴代2位(48キロコース)のタイムでフィニッシュ。ここ数年の選手の育成、強化が間違っていなかったことを大一番で証明した。しかし絶好の展開に持ち込みながら入賞には届かず、層の薄さは否めなかった。
○…重要区間を任されたエース級の活躍がいい流れを呼び込んだ。
1区の吉田亮太(文理大付高)はプレッシャーを感じながらも区間4位。「区間賞を狙ったが力不足。最後に前走者を抜いてつなげられたことは良かった。最低限の役割を果たせた」。
3区のエース佐藤智之(旭化成)は主将として奮戦。チームを2位に押し上げた。「タイム的にはまずまずだが、1位(兵庫)との差をもう少し詰めておきたかった」。
4区の鴛海辰矢(東明高)はわずか1秒差で区間一けたを逃したが、終盤に見事なスパート。5区の末松裕一(同)は、残り1キロ地点で足に異常が発生したが、気持ちで走り抜いた。
鴛海は「前回大会の忘れ物は取り戻した」と笑顔。一方の末松は「悔しい。練習不足です」とぶぜんとした表情。だが次回大会にかける思いは同じで「大学で力をつけ、また走りたい」。
県勢の成績(○数字は通過、区間順位の順)
総合 (12)大分2時間22分31秒
▽1区(7キロ) 吉田亮太(文理大付高)(4) (20分23秒)
▽2区(3キロ) 油布郁人(安心院中)(3)(5) (8分39秒)
▽3区(8.5キロ)佐藤智之(旭化成)(2)(4) (23分58秒)
▽4区(5キロ) 鴛海辰矢(東明高)(2)(10) (14分53秒)
▽5区(8.5キロ)末松裕一(東明高)(2)(7) (25分26秒)
▽6区(3キロ) 田川祥(杵築中)(2)(24) (9分21秒)
▽7区(13キロ) 田吹隆一(平成国際大)(12)(39)(39分51秒)
油布、田川堂々の初陣
○…油布郁人(安心院中)、田川祥(杵築中)の初出走コンビがいい走りをした。2区の油布は一時的に先頭に立つなど、序盤から積極的に攻め、区間5位、自己記録更新の8分39秒をマーク。6区の田川はタイムがやや振るわなかったが、2位をしっかりとキープ。「2人とも持っている力を発揮した。特に油布は自己ベストを大幅に短縮した。まだ伸びるでしょう」と土居聖武コーチ(杵築中教)。油布は卓球、田川は野球の出身だが、高校では陸上に専念する。有望視される2人は「全国の舞台で自分の名前を知らしめることができるよう努力を続けたい」と声をそろえた。
県人会がフル回転
○…広島大分県人会(佐藤健次会長)は今回も早朝からフル回転。沿道、中継点での選手応援はもちろん、郷土料理ブースではだんご汁を振る舞い、焼酎、漬物などの県産品を全国から集まった選手、応援客にアピール。大分が上位を走る姿に刺激され、レース中も広島市内外から続々と平和市民公園に集結。大声援を送り続けた。「これだけの人数が集まるのは初めてでは」と山本秀幸理事。久渡弘幸事務局長は「選手たちは走りで、勇気を与えてくれた。来年はもっと上に行ってほしい」と期待を寄せた。
大分合同新聞 2007年1月22日
« Run | Main | フジは世界一の山!! »
「スポーツ」カテゴリの記事
- トップリーグがやってくるそうですが・・・(2017.09.19)
- 頑張れ東海大・・・(2016.01.10)
- 2019年・・・(2015.10.14)
- 限界は20秒・・・(2012.11.09)
- 大分国体閉幕・・・(2008.10.08)
Comments
>感動さん
頑張れ、おおいた・・・水泳も盛り上げていきますよ~^^v
Posted by: tets | Tuesday, January 23, 2007 06:23 AM
tets さん
こんばんは!
大分頑張ってますね!
お隣の宮崎はそのまんまさんが話題をさらってますから、大分も負けじと盛り上がっていけばいいですね!
80年代友の会ですが
オリビアニュートンジョンとアース、作成して明日UPいたしますねー!
Posted by: 「感動創造」 | Monday, January 22, 2007 11:13 PM