« Run | Main | プレミアリーグが開幕! »

Sunday, January 07, 2007

高校ラグビー&サッカー

今日はラグビー、明日はサッカーの決勝戦!

ラグビーは予想通りのAシード同士の対決・・


先日、ハイライトで彼らのゲームを観ましたが、

体格、パワー・・・・・

なんか、社会人ラグビーを観ているようでした (>_<)


20070107k0000m050064000p_size6
20070107k0000m050065000p_size6


みんなでかい!!!

サッカー・・・・


20070107k0000m050063000p_size6


鹿児島の神村学園が負けちゃいました!


九州勢がいなくなると、ちょっとトーンダウンしちゃいます (^ ^ゞ


----------------

高校ラグビー:決勝で東福岡と東海大仰星が激突 展望

 第86回全国高校ラグビーフットボール大会最終日の7日は東大阪市の近鉄花園ラグビー場で決勝が行われ、ともにAシードで前評判通りの強さで勝ち上がった東福岡(福岡)と東海大仰星(大阪第2)が対戦する。個々の強さと速さが際立つ東福岡か、高校日本代表のSO山中を擁する組織力の東海大仰星か。密集でのボール争奪戦がポイントになる。東福岡は4年ぶり3回目の決勝進出で、初優勝を目指す。東海大仰星は初制覇した第79回大会以来の決勝で、2回目の優勝を狙う。試合は午後2時5分にキックオフ。【井沢真】

 ともに重量FWを擁するが、攻めのスタイルは対照的だ。東海大仰星はSO山中が中心となって意図的にスペースを作り出す組織力が特徴。東福岡はNO8有田ら個々の高い身体能力を前面に出し、突破を図る。

 山中は変幻自在のパスでラインを操り、CTB谷野らの決定力を引き出す。準々決勝の長崎北戦ではキックダミーから自ら突破を図るなど、トリッキーな動きで試合の流れを変える力も併せ持つ。山中が自由に動く展開になれば、仰星の勝機は広がる。

 東福岡は激しさに定評がある接点で上回り、山中に圧力をかけたい。光安、布巻の両フランカー、有田のFW第3列はサポートの意識が明確で、タックル後に2人目、3人目が激しく押し切り、ターンオーバーを狙う。準決勝の大阪工大高戦でもラックで再三相手ボールを奪った。

 東福岡の個の強さの象徴は有田だ。果敢にライン参加しては力強いハンドオフで2人、3人とタックルを振り切り、大型WTB山下昂につないでトライを重ねている。自陣からの展開も多く、FB竹下のカウンター攻撃も侮れない。

 仰星には、平均体重が100キロ近いFWによるモール攻撃もある。東福岡としては、自陣ゴール前での相手ボールラインアウトは何としても避けたいところだ。

 今季は全国選抜大会決勝など3度対戦して、すべて仰星が勝利している。東福岡の成長は目覚ましいが、苦手意識が微妙に作用するかもしれない。

 ▽東福岡・谷崎重幸監督 東海大仰星は得点は少ないが、戦い方にゆとりを感じる。本気を出した時の強さは我々が一番知っている。ラインアウトに高さがあり、FWも重い。セットプレーで勝ち、早い集散でリズムをつかみたい。

 ▽東海大仰星・土井崇司監督 個々の身体能力では東福岡が上。有田君の突破力は高校ナンバーワン。うちは集散の速さで上回り、組織力で勝負したい。東福岡は夏よりも精度が増している。FWとバックスの力を分断させたい。

 ○…東福岡は神戸製鋼の室内練習場で約30分間、汗を流した後、近くの温泉施設に移って疲労回復に努めた。谷崎監督は「あした戦うための充電に費やした」と説明。有田主将は「オンとオフの切り替えが大事。リラックスできた」と気分転換できた様子。東海大仰星戦に向け、有田は「SOの山中に重圧をかけて乗せないようにしたい」と意気込みを語った。

 ○…東海大仰星は大阪府枚方市内の体育館で、約1時間、練習をした。FWは準決勝の桐蔭学園戦で不安定だったラインアウトの修正に取り組み、ジャンプのタイミングを確認した。スローワーの緑川主将は「もう大丈夫。いつも通りのラグビーが出来ている」と表情は明るい。その後、東福岡の試合のビデオを見ながらミーティングを行い、決戦に備えた。

毎日新聞 2007年1月6日

----------------

高校サッカー:岡山・作陽、岩手・盛岡商が決勝進出決める

 サッカーの第85回全国高校選手権は第6日の6日、東京・国立競技場で準決勝を行い、作陽(岡山)と盛岡商(岩手)が決勝進出を決めた。

 作陽は前半24分、FKから主将の石崎が挙げた得点を守りきり、神村学園(鹿児島)を1-0で破って岡山県勢として初の決勝進出を果たした。盛岡商は終了間際の相手オウンゴールで八千代(千葉)を1-0で降し、同校としては初の決勝。岩手県勢としても、1961年の第39回大会で準優勝した遠野以来、46大会ぶり2回目の決勝進出となった。

 決勝は8日午後2時5分から、同競技場で行われる。

毎日新聞 2007年1月6日

|

« Run | Main | プレミアリーグが開幕! »

スポーツ」カテゴリの記事

Comments

>ぽんたさん

好ゲームを期待しましょう!

Posted by: tets | Monday, January 08, 2007 11:31 AM

高校サッカーは
岩手・盛岡商業応援いたします!
岡山は私の出身地なんですが・・・
いろいろあって・・・岩手応援です(^^)

Posted by: ぽんた | Sunday, January 07, 2007 02:26 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 高校ラグビー&サッカー:

» 高校サッカー準決勝。作陽と盛岡商業が決勝のステージへ [yskのブログーb]
高校サッカー準決勝。 寒い大雨の夢の国立競技場。雨水が階段に滝のように流れていたらしいね。 観戦した皆さんに御苦労さまと言いたいです。 第1試合。作陽と神村学園。1-0で作陽が勝ちました。初出場の神村学園はここで力尽きました。でもよくやったと思うね。 作陽があ... [Read More]

Tracked on Sunday, January 07, 2007 11:13 AM

» 高校サッカー決勝カード決定 [スポーツ瓦版]
第85回の高校サッカーは決勝カード決定で優勝が目の前だ 作陽(岡山)VS神村学園(鹿児島)は1対0で作陽が勝利して 八千代(千葉)VS盛岡商(岩手)は1対0で盛岡商が勝利した 雨の中で準決勝2試合が行われTVで見てたが選手も応援も 大変だが2試合ともディフェ....... [Read More]

Tracked on Sunday, January 07, 2007 12:00 PM

» 夢破れる [FSS 〜Fukuoka Sports Stadium〜]
神村学園が散った。 後半は押し気味に試合を進めていたが、雨の中滑るピッチに苦戦した。 相手にも言える事だろうけども、『雨じゃなければ・・・』 でもこういった天候も含めてサッカーなんだという事を改めて実感した。 何はともあれ作陽が勝ったのだ。 もう1つの準決勝も行われ、快進撃を続けた八千代がOGで散った。 国見や野洲を破り主役に躍り出たものの、最後に泣く事になった。 これで決勝カードは岡山:作陽VS�... [Read More]

Tracked on Sunday, January 07, 2007 03:43 PM

» サッカーについて色々と語るブログです。 [サッカーについて色々と語るブログ 〜今日からみんなフーリガン〜]
サッカーって素敵やん?現在・過去・未来のサッカー選手やサッカー事情を熱く語ります! [Read More]

Tracked on Friday, January 12, 2007 09:39 PM

« Run | Main | プレミアリーグが開幕! »