« Run | Main | 尚子 3月名古屋国際に強行参戦!? »

Friday, January 12, 2007

1キロごとに“救急”態勢・・・

東京マラソンのコースの1キロごとに

医療機器のAED(自動体外式除細動器)が

設置されるそうです!!

私は抽選で落ちましたけど、

この大会には31000人以上の

参加者がいるみたいです (>_<)

こんだけいれば何があるかわかんない・・・・


備えあれば憂いなし・・・ですね!!


ついでにといってはなんですが、

参加プログラム、大会応援グッズ等にも

CPRの手順を掲載したらどうかな・・・・!!!


でも、あ~出たかったな・・・・

しょうがないので記念グッズでも購入しよっかな (^ ^ゞ


----------------

1キロごとに“救急”態勢…東京マラソン

 日本初の大都市マラソンとなる「東京マラソン2007」(2月18日、報知新聞社後援)で、コースの1キロごとに医療機器のAED(自動体外式除細動器)が設置される大がかりな救急態勢が敷かれることが、10日までに決まった。AEDは、心臓に電気ショックを与え蘇生をはかる機器。同マラソンは、10キロ、フルマラソンの部など、3万1000人以上の参加が予定される、日本初の大規模市民マラソンになる。全員がスタートするまでに30分はかかると見られており、スタート直後のコースにも臨時トイレが設置される。救急態勢と合わせ、万全の態勢になる。

スポーツ報知 2007年1月11日

|

« Run | Main | 尚子 3月名古屋国際に強行参戦!? »

スポーツ」カテゴリの記事

Lifesaving」カテゴリの記事

Comments

>コレバナさん

体調戻りましたか!

そう、AEDが何個いりますかね!?


>なおなおさん

お疲れ様でした・・・でも筋肉痛がすぐ出るということは若い証拠ですね^^/


>感動さん

運営費は大変だと思いますが、備えあれば憂いなしですね!!


Posted by: tets | Saturday, January 13, 2007 12:28 PM

こんばんは!

やはり最近は突然死とかいろいろあるのでしょうね。

しかしそれだけ万全の体制というのは、コストもかかりそうで、運営する観点からすると大変は大変ですね。

Posted by: 「感動創造」 | Friday, January 12, 2007 07:55 PM

どもっ。昨日はありがとうございました!
お察しの通りに今朝は筋肉痛ですぐに起き上がれませんでした。肩甲骨と腹筋がやられましたよ。これから三男の子守をばあばに頼める時は行きますよ!頑張るでぇ~!!

Posted by: なおなお | Friday, January 12, 2007 07:15 PM

ども!
お気遣いどうもです。
一晩ぐっすり寝たら、だいぶよくなりました。
今日は1日仕事なので、またダウンするかもしれませんが。f(^^;)

31000人以上!
すごいマラソンになりそうですね。
全員がスタートラインを通過するまでに何分かかることか。
それだけいれば、AEDも必要があるかもしれませんね。

Posted by: コレバナ | Friday, January 12, 2007 08:08 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1キロごとに“救急”態勢・・・:

« Run | Main | 尚子 3月名古屋国際に強行参戦!? »