バスケット協会、内輪もめ!?
赤字が発端・・・・
上層部の勢力争い・・・・・
理由のほどはよく分かりませんが、
仲良くやりましょうよ・・・仲良く!!!!!!!
まあ、bjリーグファンといたしましては
加入チームが増えるのはリーグ質の向上にもつながるし大歓迎ですよね!
bjリーグ自体はだんだんと人気も出てきているみたいだし・・・・
そのうちに日本リーグを喰っちゃいましょう (^ ^)v
そして・・・・・・
Bjリーグの覇者とJBLの覇者が真の日本一を競う!!!!
なんていうのも面白いかも・・・・ですね (^ ^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
bjリーグ公式サイト 日本リーグ
----------------
バスケ・スーパーリーグのオーエスジー、bj転籍を検討
男子バスケットボール・スーパーリーグのオーエスジー(本社・愛知県豊川市)が08年からプロのbjリーグに転籍することを検討していることがわかった。
オーエスジーは03年から日本協会直轄のスーパーリーグに参戦し、05年度は2位。スーパーリーグは今秋の07年度から実質プロの「日本リーグ」として再スタートするが、チームそのものがプロとなるのはオーエスジーを含めて3チームだけ。中村和雄監督は「プロ化へのトーンが落ちている。バスケット界はプロ化していかなければ衰退する一方だという考えがオーナーにある」と話した。
「対戦カードが既に決まっていて迷惑がかかる」(中村監督)との配慮で、今秋からのシーズンはそのままプレーする意向だが、来週にもスーパーリーグに07年度限りで脱退することを届け出る見通し。
朝日新聞 2007年4月16日
----------------
バスケ協内紛 赤字発端、予算決まらず
日本バスケットボール協会が揺れている。昨年の男子世界選手権で約13億円の赤字を出した執行部の責任問題を巡り、22日の評議員会は反執行部側のボイコットで流会、今年度の予算が決まらない異常事態が続いている。一方、日本協会傘下外の新興プロリーグ、bjリーグは、22日の決勝で昨年を378人上回る8019人の入場者数を記録、順調なリーグ運営をアピールした。
協会混乱の発端は3月の評議員会だった。執行部の刷新を求めた評議員が06年度補正予算案を否決した。
対する執行部は4月に評議員を25人増やし、補正予算案反対の4人を評議員として認めないことを決めた。これを反執行部側は多数派工作として猛反発、当初は「人事と予算案審議は別」としていた評議員も欠席戦術に加わり、混乱に拍車がかかった。
執行部も反執行部も決して一枚岩ではなく、事態収拾に展望を見いだせているわけでもない。文部科学省は「(予算の)文書提出が3カ月まで遅れていいという規定はあるが、予算決定が遅れていいと認めたわけではない。早く決めるよう指導を続けるしかない」と対応に苦慮している。
朝日新聞 2007年04月24日
「スポーツ」カテゴリの記事
- トップリーグがやってくるそうですが・・・(2017.09.19)
- 頑張れ東海大・・・(2016.01.10)
- 2019年・・・(2015.10.14)
- 限界は20秒・・・(2012.11.09)
- 大分国体閉幕・・・(2008.10.08)
Comments