ジョギングよりサッカー!?
週2、3回、1時間程度運動するなら、ジョギングよりサッカーの方が効果的だという調査結果を、デンマーク・コペンハーゲン大の研究チームが28日までに発表した。
へ~、そうなんですか!!!!?
その結果、サッカーをした人は平均して体脂肪が3.5キロ減少し、筋肉が2キロ増えたが、ジョギングをした人は体脂肪が2キロ減ったものの、筋肉は増えなかった。血圧やインスリンの効きやすさは両グループとも大幅に改善された。
どちらも運動としては効果が出ておりますが、
筋肉増を比較するとなんとなく納得ですね!!!!
脂肪を減らすには有酸素運動がいいわけですが、
運動強度はジョギングよりもちょっと強め・・・・
でもサッカーの運動強度はそれ以上に強めだと思いますが!?
イージー/ハードではありませんが、一定の強度よりも強弱をつけたほうがいいてことですよね!?
っていうことは、ビーラインの油圧マシンとジョグボードの組め合わせはグッドですよね (^ ^)v
・・・・・・・・・・・・・
マイ・トレーニングから4ヶ月遠のいてますが、
東京マラソンもあるし・・・・
もう、勝手に当選したと思っております (>_<)
来シーズンに向けクロカンでも始めますか・・・・・・・
腹回りのたるみも気になってきたことだし・・・・・・
ガンバロっと(^ ^)v
*********************************
ジョギングよりサッカーが効果的=生活習慣病対策で調査-コペンハーゲン大
週2、3回、1時間程度運動するなら、ジョギングよりサッカーの方が効果的だという調査結果を、デンマーク・コペンハーゲン大の研究チームが28日までに発表した。同国政府資金による生活習慣病対策研究の一環で、サッカーの方が体脂肪の減少幅が大きく、筋肉が増える効果があり、運動していて楽しいという。
研究チームは、普段は運動をしていない20~40歳の男性14人に週2、3回、1時間程度サッカーをしてもらう実験を3カ月続け、ジョギングを同じ頻度と時間で行ったグループと比較した。
その結果、サッカーをした人は平均して体脂肪が3.5キロ減少し、筋肉が2キロ増えたが、ジョギングをした人は体脂肪が2キロ減ったものの、筋肉は増えなかった。血圧やインスリンの効きやすさは両グループとも大幅に改善された。
時事通信 2007年8月28日
「トレーニング理論」カテゴリの記事
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- 適応段階・・・ vol.2(2019.05.17)
- 適応段階・・・(2019.05.11)
- GWボンバーズ合宿・・・(2019.05.07)
- 五感を磨く・・・(2019.04.24)
「my workout」カテゴリの記事
- 別府湾の朝焼け&日の出・・・(2019.10.10)
- 9月の朝ラン・・・(2019.10.02)
- 日の出ラン・・・(2019.09.10)
- 別府湾の朝焼けと虹・・・(2019.09.06)
- 旅ラン・・・(2019.08.22)
「雑記・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越します・・・(2019.10.18)
- 孝行したい時に親はなし・・・(2019.10.12)
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- ストロベリームーン・・・(2019.06.18)
- ツボを心得る・・・(2019.05.24)
「ダイエット」カテゴリの記事
- 五感を磨く・・・(2019.04.24)
- 「豆乳」は何味・・・(2019.02.19)
- オレの理性・・・(2018.12.19)
- 筋肉量とスタミナ・・・(2016.11.08)
- 逆ギレ・・・(2016.02.17)
Comments