女性ランナー、おしゃれに快走・・・
画像は夜の都心を走るアディダスランニングクラブのメンバー・・・
私は東京マラソンは今回も落選!!!
でも、健康志向の若い女性が増える事は実に喜ばしい事です・・・
もちろん都会に限らず
我が町も、とっても健康志向の高い街だと思います!
だって、夜の7~8時頃に帰宅するときは・・
フンドーキンの橋から江無田橋にかけて
ウォーキングする人であふれていますよ!!!!
ただ・・・・・・・
じ~さん、ば~さんばかりですが (>_<)
裏を返せば高齢化の街って事でしょうけど・・・
・・・・・・・・・・・・・
話を戻して・・・・
若い女性と健康志向・・・・
私のクラブでも、ヨガ・ピラティス・バレエストレッチはかなりはやっております・・・
スポーツを取り入れたスローライフというのが定着しつつあります・・・
競技志向ではなく健康志向のランニング・・・・
私も色々な大会に出ますが・・・
完走を目指しつつアウトドアー・・・
自然を満喫する・・・・
そんな意味でのランニング同好会みたいなものを
わがクラブに作ってみようかな~なんて考えていたところです!
オシャレはとりあえず置いといて・・・
自然と同化するランニング同好会・・・
考えてみよっと (^ ^)/
えっ・・・・・・・・
もちろん若い女性だけではなく・・・
おじさん・おばさんも大歓迎ですよ!
だって・・・・・・
私がおじさんですから (>_<)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
アディタス・ナイトランナーズ
----------------
女性ランナー おしゃれに快走
■スカート、ワンピース登場
今年2月に開催された東京マラソンなどを機に、ランニングを楽しむ女性が増えている。「美しく走りたい」というニーズに応えたランニングスカートやランドレスなど、機能性とファッション性を備えた新タイプのウエアも続々と登場。若い女性の健康志向を追い風に、走ることがおしゃれでカッコいいスポーツとして人気を集めている。(中曽根聖子)
10月中旬の木曜日。午後8時を過ぎるころ、東京・神宮外苑周辺をカラフルなウエアに身を包んだ女性たちが次々と駆け抜けていった。
「会社や学校帰りに気軽に楽しんでほしい」と、スポーツメーカーのアディダスジャパン(東京都新宿区)が企画したランニングクラブのメンバーだ。同社直営店「コンセプトショップ原宿」に集まり、コーチのアドバイスを受けながら夜の走りを満喫する。
都内の主要直営店で受け付けている月2回のイベント(無料)には毎回100人程度が参加。この日は71人の参加者のうち、20、30代を中心に女性が約8割を占めた。
彼女たちが走る動機はさまざまだ。会社員の西村由紀さん(27)は「体形が気になるときや飲み会が続いたときに集中的に走る。仲間とイベントに参加したり、ウエアを選んだりするのも楽しい」と話す。
ダイエットやフィットネス目的のほか、フルマラソン出場を目指す本格派も。「12月のホノルルマラソン(ハワイ・オアフ島)に友人と一緒に参加したい」と、7月から練習に励む女性(26)は「毎日体調が良く、休日も早起きできるようになった」と喜ぶ。
今年2月、東京・銀座にオープンしたランニング用品専門店「アシックスストア東京」でも、イベントの参加率は女性が約9割。会員になれば使えるロッカーやシャワールームも女性用を広くしたこともあり、来店客比率はこの半年で逆転して女性が6割を超えた。
女性ランナーの増加にあわせ、ゴールドウイン(東京都渋谷区)はレディスブランド「ダンスキン」で、今年の秋冬物からランニングウエアのシリーズを発売。テニスではくスコートのような「ランニングスカート」やワンピースタイプの「ランドレス」など、従来にないデザインが人気を集め、売り上げは目標の120%を超える勢いだ。
「速乾性、通気性といったスポーツウエアの機能に加え、デザインにもこだわったおしゃれなウエアで走りたいというニーズがある」と商品開発チームの古塩和秀さん。
来年夏物では、ミントやパープルのパステルカラーを中心に、ひざ下丈のカプリパンツ、胸元にiPod用ポケットがついた新商品を展開する。
アシックスストア東京でも「旅行などスポーツ以外のシーンで着たくなるような、おしゃれでかわいい商品をそろえた」と沢田ひろみ店長。
ランニングはもともと地味できついイメージが強く男性中心のスポーツ。ランニング雑誌を発行するランナーズ社の丹下知彦取締役は「高橋尚子や有森裕子ら、そのライフスタイルにもあこがれるトップ選手や、美しくなるために走るタレントの活躍などで、走ること自体がカッコ良くなった。コツコツ努力を積み重ねることが結果につながることから、自分の体を内側から磨きたい、自己実現の場としてチャレンジしたいという人が増えているのでは」と分析する。
同社は来年1月、東京都調布市のサッカースタジアムを借り切り、女性が主役のランニングイベントを初開催する。マラソンシーズンを迎え、颯爽と走る女性を見かける機会が増えそうだ。
産経ニュース 2007年10月27日
「スポーツ」カテゴリの記事
- トップリーグがやってくるそうですが・・・(2017.09.19)
- 頑張れ東海大・・・(2016.01.10)
- 2019年・・・(2015.10.14)
- 限界は20秒・・・(2012.11.09)
- 大分国体閉幕・・・(2008.10.08)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- YOKATSURA KE ? ・・・(2019.07.23)
- 醸し出すオーラの違い・・・(2018.11.27)
- アメトラ・・・(2016.02.19)
- スウェット男子・・・(2015.03.25)
- つかの間の土砂降り・・・(2014.11.25)
「仕事」カテゴリの記事
- 別府湾の朝焼けと虹・・・(2019.09.06)
- スタッフ募集・・・(2019.08.16)
- 船上から朝日を拝んで・・・(2019.03.25)
- 明日の「秘密のケンミンshow」 ・・・(2019.03.06)
- もう一踏ん張り・・・(2019.02.09)
Comments
私が働いているクラブでは、60過ぎのご婦人方がビリーズ・ブート・キャンプに励んでおりますよ・・・
恐るべし、オ○サンパワーです >_<
Posted by: tets | Saturday, October 27, 2007 05:01 PM
こんにちは、走ることは好きですが最近サボリ気味です。ただ体を動かすことは心がけています。
tetsさんは運動万能選手のようでいつも頑張っておられますね。男性より家庭の女性の方が暇?なのか、あちこちのクラブやジムのはしごをしている人もかなりです。
健康的で輝いているのですが、お家のことが心配(笑) 男性も体力でも負けてはいられませんね♪
Posted by: らぷぽ | Saturday, October 27, 2007 02:40 PM