« Run | Main | 教員にもFA制・・・・ »

Monday, November 12, 2007

ヒートデビルズ、ホーム開幕戦・・・

Dscf3607


土曜日は美酒に酔い・・・

ブーストしに行った日曜日はやけ酒 (>_<)


いや~ホント悔し~!!!

第4Q残り4秒ちょっと・・・・

77対77でヒートデビルズのスローイン・・・

ボールがリングの上を・・・

・・・・・・・・・・

勝った!!!!!!!!?

と思ったんだけど無情にも・・・・・・・・


延長戦の末、涙 (TT)


まあ、勝率5割という事でよしとしましょう (^ ^)/

---------------------

1194717451226731


【大分ヒートデビルズ】ホーム開幕戦白星で飾る

3点差しのいだブラクストン爆発
 プロバスケットボール「bjリーグ」の大分ヒートデビルズは10日、別府市のビーコンプラザで新規参入のライジング福岡と第3戦を行った。80―77の接戦を制し、2007―08年シーズンのホーム開幕戦を勝利で飾った。通算成績は2勝1敗となった。会場にはホームゲーム過去最高の3720人の観客が訪れ、大分の白星に沸いた。
 大分の次戦は11日午後2時30分から、同会場で福岡と対戦する。

 【評】38―38で迎えた第3クオーター、大分がスピードアップ。福岡の守備網を速いパス回しで攻略し、次々と得点。特にブラクストンが爆発した。中へ切れ込んでシュートを決め、第3クオーターだけで13得点。この日最大の9点差をつけた。第4クオーター序盤は前線からプレスをかける福岡に対し、大分は冷静に対応。だが、終盤にミスを多発。残り10秒を切って3点差まで追い上げられた。最後は一丸の守備で逃げ切った。大分は長身のアレンを出場停止で欠く苦しい布陣だったが、厳しい時間帯を全員でしのいだ。

興奮…過去最高の観客
 3季目となる2007―08年シーズン。地元開幕戦のこの日、約3800人収容のビーコンプラザを観客が埋め尽くした。
 前座試合をした豊府ミニバスケットボールスポーツ少年団はそのまま観戦。清田泰気君(11)=豊府小6年=は「すごい技がたくさん見られる。レベルが高い」と興奮気味。昨季から一緒に試合を見始めた父親の雅義さん(40)は「生でスピード、高さなどを味わえるめったにない機会。みんな本当に楽しめてる」と話していた。

ぶんぶん号勝利の号外
 ヒートデビルズの地元開幕戦会場のビーコンプラザでは、大分合同移動新聞社「ぶんぶん号」が試合の結果を速報する号外を発行した。試合終了後、号外を手にしたファンは、たった今まで見ていた試合の記事に驚き、早速、紙面に目を通していた。

声援が後押し
桶谷大ヘッドコーチの話
 たくさんの声援が後押ししてくれた。勝ったものの、シュート確率など課題も多い。次戦は修正したい。

小川忠晴(アレンの穴を埋め、8得点と奮闘)
 「流れを壊さずにつなぐ自分の役割ができた。練習のおかげだと思う」

ジェイソン・ブラクストン(チーム最多の22得点)
 「自分のプレーに満足。ほかの選手に守備が集まりフリーになれた」

▽得点(5位まで)
ジェイソン・ブラクストン22点、
鈴木裕紀16点
アンディー・エリス12点、
クリス・エアー10点、
小川忠晴8点

大分合同新聞 2007年11月11日

1194830529113611


大分ヒートデビルズ ホーム連勝ならず

 プロバスケットボール「bjリーグ」の大分ヒートデビルズは11日、別府市のビーコンプラザでライジング福岡と第4戦を行った。大分は延長に及ぶ熱戦の末、91―104で敗れ、ホーム開幕カード連勝はならず。通算成績は2勝2敗。
 大分の次戦は17、18の両日、松山市総合コミュニティーセンターで高松ファイブアローズと対戦する。

 【評】大分は第4クオーター途中で9点差をつけられたが、そこから挽回(ばんかい)。エリス、与那嶺らの働きで延長に持ち込んだ。だが延長に入ってからは相手攻撃陣を止めきれなかった。
 大分は身長で優位なインサイドの高さを最後まで生かせなかった。逆に相手のコンビネーションに翻弄(ほんろう)され、速攻を許した。シュートの精度も低く、主導権をつかみきれなかった。

激しい当たり 対応しきれず

 痛い敗戦だ。守備から試合をつくる。大分がやるべき戦いを福岡にされてしまった。
 立ち上がりから激しく当たってくる福岡に対応できず、思うようにボールを回せなかった。リードする時間帯もあったが、幾度となくミスで攻撃を遮断された。桶谷大ヘッドコーチは「延長までいかずに勝たなくてはいけなかった。局面ごとのプレーの選択が分かっていない。伝え切れていない自分の責任でもある」と唇をかんだ。
 開幕から新規2チームを相手に2勝2敗。この日も激しい守備から奮闘した与那嶺翼は「相手の特長をこちらが利用しなくてはいけなかった。きょうの反省を生かしていく」。アンディー・エリスは「負けから学ぶことも多い。これからもっといいチームになっていける」と前を向いた。

大分合同新聞 2007年11月12日


|

« Run | Main | 教員にもFA制・・・・ »

Family」カテゴリの記事

ヒートデビルズ」カテゴリの記事

Comments

>ケンジさん

私も2戦目を見に行ってましたよ!

えっ、プレス席ですか・・・どの辺りでした?

Posted by: tets | Monday, November 19, 2007 04:05 PM

私は二日目に行きました。
実はプレス席という素晴らしい席に座っていました(←役得w)

残念ながら負けましたが、久しぶりに生で見た公式戦に興奮しました!!

Posted by: ケンジ | Thursday, November 15, 2007 11:39 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヒートデビルズ、ホーム開幕戦・・・:

« Run | Main | 教員にもFA制・・・・ »