« 明日は母の日・・・ | Main | マスターズ福岡遠征・・・ »

Sunday, May 11, 2008

プロ選手との交流・・・

 県は本年度から、トップリーグで活躍する県内四つのプロスポーツチーム選手と小学生の交流事業を進める。これまで試合観戦の機会を設ける事業が中心だったが、今回はまず選手に学校を訪問してもらい、その選手が出場する試合の応援ツアーを実施する。県は「今まで以上に子どもに夢と感動を与える機会になるはず」としている。


いや~これぞまさしく・・・

大分ならではの企画ですよね


・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな事都会では無理でしょ!!


・・・・・・・・・・・・・・・

だって学校が多すぎるモン


2008_121039273226
大分トリニータの深谷友基選手


・・・・・・・・・・・・・・・

子どもたちにスポーツを通して・・

大きな夢を与えて下さい


一押し願います!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ bjリーグへ

----------------

プロ選手との交流 県が事業促進

 県は本年度から、トップリーグで活躍する県内四つのプロスポーツチーム選手と小学生の交流事業を進める。これまで試合観戦の機会を設ける事業が中心だったが、今回はまず選手に学校を訪問してもらい、その選手が出場する試合の応援ツアーを実施する。県は「今まで以上に子どもに夢と感動を与える機会になるはず」としている。
 県内には大分トリニータ(サッカー)、大分ヒートデビルズ(バスケットボール)、大分三好ヴァイセアドラー(バレーボール)、バサジィ大分(フットサル)がある。プロスポーツを観戦する文化が根付きつつあり、チームが本拠を置く大分市や別府市では学校交流は盛んになっている。こうした交流の機会を県内全域に増やそうという取り組み。
 本年度は大分市を除く五小学校を対象に実施する計画。四チームが合同で学校訪問(各チーム一人ずつ)し、各選手にクラス・学年をそれぞれ受け持ってもらい交流。後日、交流した選手が出場する試合を観戦してもらう。県は「選手とチームを身近に感じてもらうことで、子どもたちの観戦の喜びも大きくなる」と話す。
 一方、各チームにとってもファン層拡大につながり、将来的には収入増加も見込める。県文化スポーツ振興課は「県内を元気づけているプロチームを県民で支えるという機運づくりにもつなげたい」としている。

大分合同新聞 2008年5月10日

|

« 明日は母の日・・・ | Main | マスターズ福岡遠征・・・ »

my town」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference プロ選手との交流・・・:

« 明日は母の日・・・ | Main | マスターズ福岡遠征・・・ »