一位通過!!
・・・・・・・・・・・・・・
同じアジアのドーハが落選し
アジア票が割れる懸念がとりあえず解消・・・
・・・・・・・・・・・・・・
夢に向かって大きく前進しましたね
----------------
16年五輪 東京が1次選考通過 IOC決定
【アテネ石井朗生】国際オリンピック委員会(IOC)は4日、当地で理事会を開き、2016年夏季五輪の立候補都市を絞り込む第1次選考を行い、申請していた7都市から東京など4都市を選び、立候補を正式承認した。通過した都市は今後、開催都市を決定する来年10月2日のIOC総会(コペンハーゲン)に向けて、国際的な招致活動が解禁される。東京は1964年以来52年ぶり2度目となる、日本での夏季五輪開催を目指す。
立候補が正式承認されたのは、東京、シカゴ(米国)、マドリード(スペイン)、リオデジャネイロ(ブラジル)の4都市。ドーハ(カタール)、プラハ(チェコ)、バクー(アゼルバイジャン)が落選した。
申請都市は1月、IOCからの質問に答える形式で財政、交通、宿泊・競技施設、国際競技会経験など25項目をまとめた「申請ファイル」を提出。IOCでは作業部会がファイルの内容を精査して評価。これを基にこの日の理事会で審議された。東京は半径8キロ以内にほとんどの競技施設を集中する開催計画を提出。関係者によると7都市の中でも高い評価を得たという。
申請都市から正式立候補都市を絞り込む方式は08年夏季五輪開催地の決定時から導入。同五輪には大阪が名乗りを上げ、正式立候補の5都市には残ったが、01年IOC総会(モスクワ)での投票では最下位に終わった。
▽日本オリンピック委員会・竹田恒和会長 実際に(通過が)確認できて、ほっとしている。これで正式にスタートラインに立てた。計画の質の高さが評価されたと思う。最後もいい結果を出せるように、頑張りたい。
▽東京オリンピック招致委員会・河野一郎事務総長 さあ、やるぞという感じ。これからが勝負。我々の計画には、いい点がたくさんあると思っているが、IOCの評価をよく読んで修正したい。
毎日新聞 2008年6月5日
「五輪、IOC,JOC」カテゴリの記事
- 暑さ対策・・・(2018.07.20)
- てっぺん獲るために・・・(2015.11.26)
- 戦い終わってノーサイド・・・(2014.02.18)
- ソチまで届け爆泳パワー・・・(2014.02.14)
- 高崎山も雪景色・・・(2014.02.14)
Comments
>ぽんたさん
国を挙げてのバックアップ・・・
お祭りモードが不可欠みたいですね!!!
Posted by: tets | Friday, June 06, 2008 07:25 AM
五輪・・・
日本で開催されるといいですね(^^)
果たしてどうなるんでしょう???
Posted by: ぽんた | Friday, June 06, 2008 06:34 AM