しゃべりすぎ・・・
シドニーオリンピック銀メダリスト・・・
今回男子柔道解説者の
篠原さんも言っておりましたが・・・
金メダル獲得後のインタビュー・・・
石井くん・・・
あんたちょっとしゃべりすぎ
・・・・・・・・・・
口は災いの元・・
とも言います
・・・・・・・・・・
ハッスル!ハッスル!のパフォーマンスも
あったとか、なかったとか・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
しかし・・・
篠原さんのコメント・・・
痛快でした
----------------
「遊びたいっす」 五輪よりきつい?斉藤先生のプレッシャー 金・石井の一問一答
石井慧は優勝を決めた直後、喜びを語った。
--やりました
「優勝できたのも付き人やサポートしてくれた先生や応援してくれたみんなのおかげです」
--一番になった
「これで慢心することなく、自分はスポーツでなく戦いだと思っている。帰ってまた空気いすをしたい」
--準決勝のトマノフ戦について
「昔から憧れの選手だった。研究という意味でなく、昔から好きで見ていたのが役に立ったのかなと。試合できて光栄に思う」
--ライバルのリネール選手(フランス)が敗れました
「リネールと決勝でできないのは残念だった。でも尊敬しているし、機会があればまたやりたい」
--決勝にどう臨んだ
「決勝が自分の柔道。国士舘は負けてはいけないという柔道。冒険せず完全に勝ちにいった」
--きょうは攻めの柔道だった
「自分の良さは機動力とガッツだと思う。準決勝は守りに入ってしまったけど」
--プレッシャーは
「五輪のプレッシャーは、斉藤先生(仁・北京五輪柔道男子監督)のプレッシャーに比べたら屁のつっぱりにもならない。自分は全日本のチャンピオンで、自分の負けは日本柔道の負けだと耳にタコができるぐらい聞かされていた」
--これから何をしたいか
「遊びたいっす。練習したいです」
産経ニュース 2008年8月15日
「格闘技」カテゴリの記事
- ビッグマウス・・・(2008.11.12)
- 昔の人は言いました・・・(2008.08.27)
- しゃべりすぎ・・・(2008.08.16)
- 内股すかし・・・(2008.04.30)
- 野村落選・・・・(2008.04.07)
「北京オリンピック」カテゴリの記事
- アンチドーピング・・・(2008.09.04)
- 昔の人は言いました・・・(2008.08.27)
- 武道必修化・・・(2008.08.26)
- 五輪大会・・・心残り!(2008.08.25)
- 五輪大会・・・閉幕!(2008.08.25)
Comments