高齢化と世代交代・・・
日本チームは男子400mMリレーで銅・・・
公約(予測)通りメダル5個をゲット・・
・・・・・・・・・・
北島3個(メドレー含め)・・・
松田1個・・・
中村1個・・・
いずれもベテラン組でたぶんロンドンはいないだろう・・・・
・・・・・・・・・・
彼らが抜けた穴をカバーできるか・・・
日本水泳界
・・・・・・・・・・
行け行けドンドンでココまで来たが・・・
4カ年・・・
いや8カ年計画・・・
これからが本当の真価を問われるハズ・・・・
頑張れニッポン水泳
・・・・・・・・・・・・
8冠達成のマイケル・フェルプス・・・
ロンドンを狙う様ですが・・・
イアン・ソープからあなたに変わったように・・
ロンドンではニュー・ヒーローの誕生を期待します
・・・・・・・・・・・・・・
そしてマスターズ世代のヒロイン・・・
ダラ・トーレス選手・・・
あなたは・・・
おじさん&おばさんスイマーに・・・
限りなく夢と希望を与えてくれました
・・・・・・・・・・・・
そんなこんなで・・・
4年後・・・
どんなドラマが・・
すっごく楽しみです
----------------
8冠達成のフェルプス、夢を実現 4年後には新たな挑戦も?
先頭の日本を捕らえるのに、時間は掛からなかった。米国の第3泳者として登場したフェルプスは、きっちり自分の仕事をすると、最終泳者のレザクに8冠の仕上げを託した。
「思い描いた夢がかなった。完璧(かんぺき)だった。仲間たちが(夢を)可能にしてくれた」
6つの金を獲得した前回アテネ五輪後には飲酒運転で逮捕された。2005年世界選手権では四百メートル自由形で予選落ちする屈辱も味わった。昨秋には不注意で手首を亀裂骨折するアクシデントもあったが、「大きな夢を持って、ハードワークに取り組んできたことが実を結んだ」という。
大きな夢とは、1972年ミュンヘン五輪のマーク・スピッツ(米国)を上回る8冠。出場する8種目、1つも取りこぼしができない難関だが、「競泳というスポーツで誰も成し遂げていなかったことをしたかった」。不可能だと陰口をたたく連中を見返したかった。
シナリオ通りに進む夢物語に、米NBCの五輪中継の視聴率も上昇。同社の要請で米国時間に合わせて決勝が午前中に行われる変則日程になったこともあって、五輪人気下降に歯止めをかける結果になった。「この時代で彼ほど米国人に誇りを与えてくれた人物はいない」と米国オリンピック委員会のユベロス会長。
「水泳は自分の人生を変えた。みんなの関心を集めるのは4年ごとだが、この8年間で(環境は)随分と変わった」と“フェルプス効果”を実感する怪物は、2012年ロンドン五輪を見すえて言う。「(今後は)今までやっていない種目、練習法に挑戦する。次の4年間は楽しいものになるだろう」(川越一)
産経ニュース 2008年8月17日
「swimming」カテゴリの記事
- 晴男 or 雨男 ・・・(2018.04.14)
- 今週末は県春季・・・(2018.04.12)
- 目標を勝ちとるために・・・(2018.04.10)
- そこまでやるよ・・・(2018.04.05)
- YouTube観戦・・・(2018.04.05)
「北京オリンピック」カテゴリの記事
- アンチドーピング・・・(2008.09.04)
- 昔の人は言いました・・・(2008.08.27)
- 武道必修化・・・(2008.08.26)
- 五輪大会・・・心残り!(2008.08.25)
- 五輪大会・・・閉幕!(2008.08.25)
Comments