競泳は3点止まり・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
情けない
・・・・・・・・・・
水球は5位という成績を残して
それなりに強化計画の結果を評価できますが・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
選手層が薄いのはしょうがないけど・・
今大会にむけ・・・
何年もかけて強化した結果が・・
コレです
・・・・・・・・・・
首脳陣は結果を真摯に受け止め・・・
今後のジュニア育成をはじめ
強化体制作りを・・・
マジに考えて欲しい
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
頑張ってよ~
----------------
【水泳】声援が力 鈴木6位
崩れ落ちそうだった競泳陣の牙城を守った。成年女子百メートル背泳ぎで鈴木魅紅(中京大4年)が6位。2日間を通じ、唯一の得点をもたらした。
中学3年からずっと国体に出場。ほとんど毎年得点してきた中心選手。地元で周囲の選手が敗退していく中で決勝に進み「1点でも多く大分に点を入れる」。強い思いが泳ぎに乗り移った。
北京五輪8位の伊藤華英(千葉)をはじめジャパンオープン上位者がずらりとそろうハイレベルの戦い。鈴木は応援に感動しながら泳ぎ食い下がった。安部憲毅監督(雄城台高教)は「取るべき人が取ってくれほっとした。感謝している」。
男女のエース無念の敗退
○…この日、競泳の県勢決勝進出者は1人。男子のエース・中村槙吾(舞鶴高3年)は少年A百メートル自由形で、県競泳界の中心的存在の堀田愛美(法政大2年)は成年女子百メートル平泳ぎで、無念の予選落ちとなった。
堀田は大分国体の開催を聞いた幼いころから、地元での優勝をずっと夢見てきた。「調子を落としていた。地元で優勝するため、努力はしてきたが…」。電光掲示板に予選の順位が表示されると「だめでしたね」とポツリ。その後は涙がこぼれた。
元世界記録の保持者エール
○…競泳2日目の少年男女A二百メートルバタフライの表彰プレゼンターは、かつて同種目の世界記録保持者だった佐々木栄子さん(62)=別府市=が務めた。「緊張したが、参加できて感激した」。後輩たちに「高い目標を持ち、五輪で金メダルを取れるよう頑張って」とエールを送った。
大分合同新聞 2008年9月15日
----------------
【水泳】競技得点は3点止まり
競泳はこの日、少年男子A五十メートル自由形の中村槙吾(舞鶴高3年)の予選9位が最高だった。
3日間を通して県勢競泳陣の入賞は一つ。競技得点は成年女子百メートル背泳ぎ(14日)の鈴木魅紅(中京大4年)が6位で獲得した3点に終わった。
安部憲毅全種別監督(雄城台高教)は「初日の成年勢の失敗がすべて。県新記録を11個出し、選手は頑張ってくれた。直前合宿の入り方がうまくいかず、得点するための演出不足だった」と総括した。
大分の味をPR
○…競泳会場の一般入り口そばの特設テントでは、別府競輪場内に店を持つ飲食店「成田屋」が、鳥めしややせうまなどの郷土料理を販売。従業員7人が並び、「大分の味を全国にPRできれば」と張り切った。
人気が高かったのは鳥天とだんご汁。選手たちから「おいしかったよ」の声が寄せられたという。
大分合同新聞 2008年9月16日
「swimming」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 大稀のOWS日本選手権・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)
- それぞれのインカレ・・・(2019.09.10)
「beppu」カテゴリの記事
- 冬から春へ・・・(2019.03.05)
- バードウォッチング・・・(2019.03.01)
- 鶴見岳が雪化粧・・・(2018.12.08)
- ヘビイチゴ・・・(2018.06.12)
- 仲睦まじく・・・(2018.05.11)
Comments