初動負荷理論・・・
・・・・・・・・・・・・
この理論・・・
ちょうど福岡で
選手コースを指導していた頃に聞きました・・・
・・・・・・・・・・・・
その時はただその名前を聞いただけ・・・
・・・・・・・・・・・・
その当時にもうちょっと突っ込んだ話を聞いておけば・・・
ちょっと違った展開が出てきていたかも・・
なんて思いながら・・・
今この本を読んでおります
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
そして・・・・
私の現在のランニングフォームのヒントにもならないかな~
とも思っております
初動負荷理論・・・
興味がある方は著者の小山裕史氏のHPを
ご覧になって下さい
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 走って、悩んで、見つけたこと・・・(2019.09.27)
- 仕掛学・・・(2019.06.26)
- バーチャルトリップ・・・(2019.04.24)
- 「感じる」を育てる・・・(2019.01.26)
- 「勝つ人」と「負ける人」・・・(2019.01.25)
「トレーニング理論」カテゴリの記事
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- 適応段階・・・ vol.2(2019.05.17)
- 適応段階・・・(2019.05.11)
- GWボンバーズ合宿・・・(2019.05.07)
- 五感を磨く・・・(2019.04.24)
「my workout」カテゴリの記事
- 別府湾の朝焼け&日の出・・・(2019.10.10)
- 9月の朝ラン・・・(2019.10.02)
- 日の出ラン・・・(2019.09.10)
- 別府湾の朝焼けと虹・・・(2019.09.06)
- 旅ラン・・・(2019.08.22)
Comments
>ぽんたさん
難しいというか・・・半分はお仕事なので一石二鳥としときましょ
Posted by: tets | Friday, October 17, 2008 11:21 AM
読書の秋ですか?
スポーツを理論に考えるって難しいことないですか?
Posted by: ぽんた | Friday, October 17, 2008 08:23 AM