« 本日開幕戦・・・頑張れ大分ヒートデビルズ! | Main | 62対87・・・完敗 »

Saturday, October 18, 2008

箱根駅伝予選会・・・

File_out

箱根駅伝予選会がありました・・・

今回は85回記念大会ということで3チーム増

予選会13チームが・・

2009年1月2&3日の本戦に出場できます

・・・・・・・・・・・

東海大はシード落ちしていたので予選会参加でしたが・・

本戦出場権を得ています

・・・・・・・・・・・

上位13チームは次の通りです・・・

1位 城西大学(10時間13分20秒)6年連続6回目

2位 東京農業大学(10時間13分46秒)2年連続64回目

3位 上武大学(10時間15分47秒)初出場

4位 日本体育大学(10時間17分04秒)61年連続61回目

5位 拓殖大学(10時間17分43秒)4年ぶり32回目

6位 神奈川大学(10時間18分04秒)18年連続41回目

7位 東海大学(10時間18分15秒) 37年連続37回目

8位 専修大学(10時間19分25秒)5年連続65回目

9位 明治大学(10時間19分30秒)2年ぶり51回目

10位 大東文化大学(10時間21分01秒)42年連続42回目

(以下は、関東インカレポイントとの併用により選出)

11位 国士舘大学(10時間17分57秒)4年連続42回目

12位 順天堂大学(10時間20分13秒) 52年連続52回目

13位 青山学院大学(10時間20分33秒)33年ぶり14回目

・・・・・・・・・・・・・・・

本戦でもドラマが生まれますが・・・

この予選会でもきっとドラマがあったんでしょうね

「箱根駅伝公式HP」


一押し願います!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ


----------------

箱根駅伝予選会 初出場の上武大など13校の出場決定

 第85回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の予選会が18日、東京都立川市の国営昭和記念公園などで行われた。来年1月2、3日に行われる本大会には、初出場となる上武大学など13校の出場が決まった。

 午前9時から始まった予選会には45校が参加。記念大会のため出場枠は例年より3つ増えた。選考は20キロのコースで行われ、各校から最大12人出場のうち上位10人の合計タイムなどで競われた。

 前回大会で途中棄権した順天堂大、大東文化大、東海大の常連校が出場し、激しいレースが予想されたが、スタート時の気温が21度と高いこともあり、全体のタイムは伸び悩んだ。

 その中で、城西大が10時間13分21秒で初のトップ通過となり、6年連続6回目の出場。上武大は3位で通過。順大は、関東学生対校選手権の成績などを換算したタイムによって辛うじて12位に入った。

 このほかの通過校は東京農大、日体大、拓大、神奈川大、東海大、専修大、明治大、大東大、国士舘大、青学大。

産経新聞 2008年10月18日

|

« 本日開幕戦・・・頑張れ大分ヒートデビルズ! | Main | 62対87・・・完敗 »

陸上競技」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 箱根駅伝予選会・・・:

» 【編集部発】上武大が初出場、青学大は33年ぶり 東海大、順大も通過=箱根駅伝予選会 [マラソン・駅伝]
 第85回東京箱根間往復大学駅伝競走(2009年1月2、3日)の予選会が18日、東京・立川市で行われ、上武大が初出場を決めたほか、青山学院大が33年ぶり14回目の出場を果たした。また、注目の東海大、順天堂大なども通過を決めた。  第85回大会は記念大会となるため、前回大会より3校増えた史上最多の23校が出場。予選会は13の出場枠をめぐり争われた。選考方法は、各校上位10名の合計タイムによりまず10校を選び、続く3校については、第87回関東インカレ(学生陸上競技対校選手権大会)の成績に基づくポイント... [Read More]

Tracked on Saturday, October 18, 2008 05:58 PM

« 本日開幕戦・・・頑張れ大分ヒートデビルズ! | Main | 62対87・・・完敗 »