棘下筋を鍛える・・・その2
・・・・・・・・
写真は座っておりますが・・・
チューブを引っ掛けるところが無かったもので・・
立ったままでもOKです
・・・・・・・・・
斜め45度上方向から・・・
そのまま斜め45度下方向へ・・・
腕を内旋させながらチューブを引っ張りおろす
ポイントはココ・・・
引っ張りおろす初期のポイントで・・
このように腕を内旋させることです
このポイントのみ棘下筋に負荷がかかり・・・
肩の高さから下に引っ張りおろすと・・
棘下筋がストレッチされた状態になります
負荷・回数はその1と同じです
「トレーニング理論」カテゴリの記事
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- 適応段階・・・ vol.2(2019.05.17)
- 適応段階・・・(2019.05.11)
- GWボンバーズ合宿・・・(2019.05.07)
- 五感を磨く・・・(2019.04.24)
「my workout」カテゴリの記事
- 別府湾の朝焼け&日の出・・・(2019.10.10)
- 9月の朝ラン・・・(2019.10.02)
- 日の出ラン・・・(2019.09.10)
- 別府湾の朝焼けと虹・・・(2019.09.06)
- 旅ラン・・・(2019.08.22)
Comments