THE ILLUSTRATED SWIMMER
THE ILLUSTRATED SWIMMER
by Jan Prins
・・・・・・・
ジャン・プリンス・・・・
私がハワイ大学水泳部で約2年間コーチ修行をしたときの
ハワイ大学水泳部ヘッドコーチ
・・・・・・
彼は前出のインディアナ大学水泳部のカウンシルマン博士の下でアシスタントコーチを務めながら博士号を取得しております
筋肉生理学が専門で・・・
筋線維の中で速筋(白筋)と遅筋(赤筋)以外に中間筋の働きの重要性を勉強させていただきました
筋肉に占める筋線維の割合はもともとその人が持っているもので変化はしない・・・
速筋が多いとスプリンター向き・・
遅筋が多いと持久系向き・・
中間筋が多いと、トレーニング次第でどちらにもなりうる・・・
てな、研究をしていたみたいです
・・・・・・
その彼が作ったイラスト入りの泳法教本で、奥様のマーシー・プリンスがイラストを担当しておりました
発売記念にサイン入りで1冊プレゼントしていただきました
・・・・・・
このイラスト(手法)が子供たちに、手のひらの向きとか、肘・膝の角度(動き)が理解しやすくなっている優れものですよ~
・・・・・・
もう25年以上お会いしておりませんが、現在もハワイ大学の研究室にいるみたいです
ハワイ・・・
チャンスがあれば家族みんなで会いに行ってみたいな~
一押し願います!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
「トレーニング理論」カテゴリの記事
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- 適応段階・・・ vol.2(2019.05.17)
- 適応段階・・・(2019.05.11)
- GWボンバーズ合宿・・・(2019.05.07)
- 五感を磨く・・・(2019.04.24)
「swimming」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 大稀のOWS日本選手権・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)
- それぞれのインカレ・・・(2019.09.10)
Comments
ブログ見に来てください!!
とか書きましたが‥‥。
全く内容の無いことしか書いてませんでした

もう少し真面目にいろいろ書きます
最近、何見たさかわかりませんがアクセスも増えてきているので‥‥‥。

なのでお時間のある時に暇つぶしがてら覗いてくださいね!!コメントもお待ちしてます
ちなみにコメントは承認後しか公開されないようになってますので、どんな内容でも大丈夫です
Posted by: SAYAKA | Thursday, April 22, 2010 12:56 PM
がんばりまーす。。。
ブログ是非見に来てください!
よろしくお願いします。
Posted by: SAYAKA | Thursday, April 22, 2010 12:05 PM
>SAYAKAさん
おっと、ごめん!!
名前でリンク出来ました
Posted by: tets | Thursday, April 22, 2010 11:40 AM
>SAYAKAさん
焦らず、頑張れ~
そうそう、SAYAKAさん・・・
ブログしてたんだよね~!?
もう一度、URLを教えて下さいっ
Posted by: tets | Thursday, April 22, 2010 11:37 AM
子供にもわかりやすい!っていいですね!
今日、久しぶりに泳いでみました‥‥‥。
びっくりするほど泳げてなくて‥‥遅っ!kickメインで2500くらい泳ぎましたが‥‥。最低でも5000は泳ぎたいんですけど、まだまだ体が‥‥というより、自分で追い込むことができなくなってました
Posted by: SAYAKA | Wednesday, April 21, 2010 10:20 PM