練習態度と楽しむこと・・・
SJ(指導者のためのスポーツジャーナル)夏号・・・
日本体育協会は年に4回、公認スポーツ指導者向けに発刊している雑誌
資格更新時に現住所に変更したはずなのに・・・
先週末、実家に届いていた
まあ、そんなことより・・・
今回の特集は「指導者のバトンタッチ」だったが・・・
今は亡き明治大学ラグビー部監督だった北島忠治氏に寄せた、吉田義人現監督のコラムが載ってました
・・・・・・・・・
私・・・自分でラグビーはしたことありませんが、高校時代はラグビー観戦が大好きで、よく国立競技場まで早明戦を観に行っておりました
その頃、活躍していた選手の一人が吉田現監督です
ほんと明大ラグビーは「前へ」そのものでしたね~
・・・・・・・・・・
明大ラグビーの復活を~
・・・・・・・・・・
っで、気になったのがこのコラム・・・・
アトランタ五輪だったと思うが・・・
メダルを期待されていた競泳のC選手のレース後のインタビューでの発言が話題になりましたよね~
私が楽しんだからそれでいいじゃん!的な発言・・・
その場の雰囲気、そして態度はどう見ても開き直り状態・・・
数代前のF総理のインタビューとかもし出すモノがピッタリ~
・・・・・・・・・・・
この「楽しむ」ってこと・・・
私もよく選手にレースを楽しんでこいよ~なんて言いながらレースに送り出したりもしますが・・・
言ってしまえばリラックス~しなさいよ的なニュアンスになります
そしてもう一つ・・・
こんなコラムも載っていました
「楽しい練習」・・・
私は楽しい練習なんてないと思いますが、きついけど楽しいと思える練習はあり得ると思います
パフォーマンスを向上させるにはトレーニング(負荷)が必要なわけで、大なり小なり苦痛が生じるわけです・・・
そんな苦痛に立ち向かうのは、自分の目標を達成させる(させた)喜びを得たいためですよね
・・・・・・
だからそんな苦痛に立ち向かっている自分を楽しむ・・・
金メダルに挑むレースでの緊張感を楽しむ・・・
とここまで書いて・・・
スポーツ選手ってナルシストかドMなのか!!!なんてマジに思ったりもしておりますが・・・・
要するによい意味でのプレッシャーを楽しむってことですよ
・・・・・・
この境地に達するには目的意識や目標を明確に持っていないといけません
それがなくて楽しめるヒトはマジにドMの人でしょう
・・・・・・
私も指導者として目的意識や目標を明確に持っていますので、決してドSではありませんので・・・
選手諸君、そこんとこよろしく~
よろしかったらポチッとな~ →
にほんブログ村
「トレーニング理論」カテゴリの記事
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- 適応段階・・・ vol.2(2019.05.17)
- 適応段階・・・(2019.05.11)
- GWボンバーズ合宿・・・(2019.05.07)
- 五感を磨く・・・(2019.04.24)
「swimming」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 大稀のOWS日本選手権・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)
- それぞれのインカレ・・・(2019.09.10)
「しんせいSC」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 大稀のOWS日本選手権・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 本日のワークショップは中止・・・(2019.09.22)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)
Comments
>今井亮介さん
どうせきつい練習なら、ポジティブな気持ちでやらないといけないよね~
そのな気持ちにさせるのがコーチの力量でもありますが・・・
Posted by: tets | Tuesday, June 01, 2010 09:14 AM
>ライオンさん
私・・
トライアスリートの頃は自分でトレーニングを組み立ててやって来たので両刀使いですね
Posted by: tets | Tuesday, June 01, 2010 09:10 AM
このメニューやったら速くなれると思わせてくれる練習と巡り合うと、キツイ練習も楽しくなりますよね!!
Posted by: 今井亮介 | Monday, May 31, 2010 10:16 PM
ドMではないですけど‥‥
。。
自分が強くなる為なら!頑張ります!「迷ったら苦しい方を選べ!」ってよく言われてました
でも、練習を楽しむって大切ですね!
Posted by: ライオン | Monday, May 31, 2010 09:12 PM