チキンウィング・・・
突然手羽先ですが・・・
塩・コショウをパラパラっとふって炭火で焼くと超~うまい!!!!
おっと、手羽先の話は後回しにして・・・
しんせいSCボンバーズは朝練習の日・・・
4月から開設した育成コース(週3回)も土曜日は同一時間帯に練習しております
その育成コース・・
GWの強化合宿を挟んで今日から真翔(中1)、春奈(中1)、千夏(小6)、結芽(小3)、咲希(小1)の新メンバーが加わり・・
健信(小3)、宗一郎(小2)、政輝(小1)と合わせて8名になりました
・・・・・・・・・・・・・・
泳力にそうとうのバラツキがありますが、現時点でのトレーニングの焦点は・・
■泳ぎの基本姿勢(体軸づくり・フラットポジション)
■キック重視の持久力アップ
■選手としてのモチベーションづくり
この3点を意識してトレーニングメニューを構成しております
・・・・・・・・・・・・・・
指導ポイントとしては・・
○水面下すれすれに浮いてのサイドキックからサイド・バイ・サイドで体軸をブラさないように泳がせる!
○リカバリー動作での肩胛骨の動きを意識したハイエルボー!
そして新たに加えたドリル練習が、手羽先~!!!!
ならぬ「チキン・ウィング」
・・・・・・・・・・・・・・
手を脇の下に挟み込んで、腕が鶏の羽の様な格好に・・・・
その状態で腕を回すのですが、肩胛骨が上手にまわらないと進みにくい~
この「肩胛骨」の柔軟性が泳ぎにはとても大事です
・・・・・・・・・・・・・・
そしてドリルをする時は年齢&泳力的に25m以上では無理なので・・
ノーブレで可能な7m~12mぐらいの距離で反復させています
・・・・・・・・・・・・・・
こんな感じで5月はトレーニングしていきますが・・・
千夏が来週の春季に50FRだけエントリしており、来週はにわか飛び込みの練習を行います
さあ、みんな~
手羽先食べて肩胛骨を柔らかくしよう・・・
そんなあ訳ないっか
一押し願います!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
「しんせいSC」カテゴリの記事
- 夢を語る前に・・・(2018.04.18)
- 光り輝く別府湾・・・(2018.04.18)
- 今年のGWは・・・(2018.04.17)
- 俊ちゃんの爆泳ショット・・・(2018.04.17)
- 大分県春季水泳競技大会・・・(2018.04.15)
「トレーニング理論」カテゴリの記事
- 目標を勝ちとるために・・・(2018.04.10)
- タバタプロトコルさながらの・・・(2018.04.07)
- 高強度トレーニング・・・カテゴリーとその指標(2018.04.04)
- 高強度トレーニング・・・(2018.04.03)
- 自分を客観視する・・・(2018.03.16)
Comments
>SAYAKAさん
そう言えば、今どこで指導しているか聞いてなかったような・・・・
何処!?
Posted by: tets | Tuesday, May 11, 2010 at 01:58 PM
確かにそうですねー。うちの育成も以前に比べて活気がない
Posted by: SAYAKA | Monday, May 10, 2010 at 08:04 PM
>SAYAKAさん
人数が増えると活気がでてみんな楽しそう!?に練習しております
Posted by: tets | Monday, May 10, 2010 at 11:02 AM
いつのまにか大所帯になってますね


チキンウイング‥‥そんな名称でしかた
軸が定まらないとブレ進まないアレですよね
自分は苦手です
自分は勝手にバードマンと言ってました。
Posted by: SAYAKA | Saturday, May 08, 2010 at 08:15 PM