スイムに繋がるキック・・・
10月から2017年シーズンを迎えるにあたり・・・
今日はまずはそのミーティング!
・・・・
終了後から水中練習となりますが・・・
・・・・
実は・・・
先週末の九州ジュニアで・・・
コーチが集まって雑談した中で
なんかモヤッとしていたモノが吹き飛んだといいますか・・・
閃いたといいますか・・・
・・・・
来シーズンの強化ポイント(課題)のひとつが
自分の中でハッキリしました!
・・・・
「スイムに繋がるキック力」
・・・・
そのためのポイントが・・・
体幹(姿勢保持)
⇒内転筋(姿勢保持(がに股にならない)とキックの方向性の安定)
⇒臀筋(キックのスピードの安定)
⇒大腿四頭筋
⇒ハムストリング(半腱様筋、半膜様筋)
・・・・
以上の筋群を上手に使うために・・・
・・・・
まずはコレを使って・・・
その筋群を意識させる!!!
・・・・
っで、次にコレを使って・・・
その筋群の連動性を意識しながら
強化する!
・・・・
そして・・・
その力の源となる「コア(大腰筋)」を刺激する!
・・・・
ビート板キックをしても・・・
アウターの筋肉(表層筋)だけでキックするとスイムには繋がらない!
・・・・
インナーの筋肉(深層筋)がまずは動いて・・・
アウターに連動すればスイムに繋がるキックが打てる!
・・・・
この辺のところを・・・
このオフシーズンはしっかりと選手の意識(身体)に刷り込ませようと
思っております~( ̄○ ̄;)!
・・・・
例年通り泳ぎ込ませていく中で・・・
この刷り込ませるキック練習を
水陸両用で鍛える・・・
・・・・
てな訳で私のバイブル・・・
「究極の身体」
もう一度読み直すことにしましょうかね~(*^-^)
・
「トレーニング理論」カテゴリの記事
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- 適応段階・・・ vol.2(2019.05.17)
- 適応段階・・・(2019.05.11)
- GWボンバーズ合宿・・・(2019.05.07)
- 五感を磨く・・・(2019.04.24)
「しんせいSC」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 大稀のOWS日本選手権・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 本日のワークショップは中止・・・(2019.09.22)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)