« ジョイフルで朝食・・・ | Main | スコール状態の別府湾の朝・・・ »

Wednesday, September 06, 2017

ストロークテンポ・・・

Img_2302

先日のインカレは2日間とも

専大チームの応援席におりましたが・・・

・・・・

専大水泳部マネージャー達がビデオで選手の映像を撮り

それをタブレットに落とし込み選手がすぐに見れるようにしてたり・・・

ラップライムを計測しながら

ストロークテンポも合わせて計測してたり・・・

・・・・

またその横で控えの選手たちが

メガホン持って大声で応援してたり・・・

・・・・

もちろん専大に限らずどこの大学も同じだとは思いますが・・・

結果を瞬時にフィードバックするとでもいいますか・・・

このシステマティックなチーム力・・・

・・・・

マネージャーって

まさに縁の下の力持ちですよね!

・・・・

っで、話は先ほどのストロークテンポになりますが・・・

今までレースでの各選手の

ストロークテンポを計測したことがない私・・・

・・・・

単細胞なので1度に何役も務められなかったり・・・

競技役員をしてたりと

とりあえず言い訳の羅列になっておりますが・・・

・・・・

そのくせ練習では○○mのレース点もを意識してとか

指示したり・・・

言ってしまえばフィーリング(感覚)みたいな感覚で

速く泳ごうとすればテンポも上がるし・・・

だからレースのラップタイムを意識し

そのタイムできたらそれがレーステンポと同じ・・・

みたいな観点から使っておりましたが

・・・・

鶏が先か卵が先かみたいな話になりますが・・・

レーステンポをちゃんと計測しそのテンポ・・・

もしくはそれよりも速いテンポを明確に意識して泳げたら

練習タイムが上がる・・・

・・・・

タイムありき・・・

テンポありき・・・

どちらも最終的に狙うところは同じで

ちょっと表現が的確ではないような気もしますが・・・

練習をレースに繋げるための

「つらさを刻む=テンポ」

「根性論の数値化」

・・・・

そんな意味合いで

これから「テンポ」は選手に意識させたいと思ってます・・・

・・・・

そんな中で先日、選手から「テンポトレーナー」なるものを

練習中に使用したいとの申し出があり許可はしておりますが・・・

・・・・

じゃあ、実際の練習のどこでそれを使うと1番効果的か・・・

なんて事を現在模索中の私なので・・・

・・・・

私自身がその辺のところの知識を

もう一度整理したいと思ってますので・・・

今しばらくご猶予を~(汗)

・・・・

っで、画像のテンポトレーナーは

先日マスターズの方が使っていたのを・・・

電池が切れているけど

もし交換できるのなら使って下さい!

といただいたものですが・・・

・・・・

先ほどメーカーに確認したら

このタイプは電池交換出来ずに

使い捨てタイプとの事でした・・・

残念~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

・・・・

てな訳で・・・

本日のボンバーズのメインは

根性論(笑)で攻めさせていただきますので・・

そこんとこよろしく~!



にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ ← クリックしてね!


|

« ジョイフルで朝食・・・ | Main | スコール状態の別府湾の朝・・・ »

トレーニング理論」カテゴリの記事

swimming」カテゴリの記事

しんせいSC」カテゴリの記事