自分を客観視する・・・
さてさて今日のボンバーズは
IMで攻めさせていただきますが・・・
・・・・
今読んでいる室伏広治さんの
「ゾーンの入り方」・・・
スランプからの脱出についての話の中で
自分を客観視することの大切さ・難しさが書かれてますが・・・
・・・・
その一節を引用すると・・・
「過ちて改めざる。これを過ちという」これは私が常日頃、大切にしている孔子の『論語』にある言葉です。「過ちがあるのに改めないことこそ過ちである」というシンプルで強い戒めです。
「過ちそのものは仕方ない。過ちは改めればそれでよいのだ」。まず感知して、自分で気づき、改善する。この孔子の言葉こそ、スランプ脱出の極意だと思います。過ちに気づいて改め、このスランプを脱出すれば、きっともう一回り成長した自分に出会えるはずです。そのためにも、まず、客観的に自分を見つめることが大事なのです。
・・・・
何がいいのか悪いのか・・・
何がいつもと違うのか・・・
客観的に自分を見つめること・・・
・・・・
コレってスランプだけでなく
競技のパフォーマンスだけではなく
人としての向上心には欠かせない事!
・・・・
この本・・・
値段以上の価値がありますので
是非読んでみてくださいな~(v^ー゜)
・・・・
ボンバーズのみんなには
春休みの課題の一つに加えさせますので
そこんとこよろしく~(笑)
・
にほんブログ村 ← クリックしてね!
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 走って、悩んで、見つけたこと・・・(2019.09.27)
- 仕掛学・・・(2019.06.26)
- バーチャルトリップ・・・(2019.04.24)
- 「感じる」を育てる・・・(2019.01.26)
- 「勝つ人」と「負ける人」・・・(2019.01.25)
「トレーニング理論」カテゴリの記事
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- 適応段階・・・ vol.2(2019.05.17)
- 適応段階・・・(2019.05.11)
- GWボンバーズ合宿・・・(2019.05.07)
- 五感を磨く・・・(2019.04.24)
「しんせいSC」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 大稀のOWS日本選手権・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 本日のワークショップは中止・・・(2019.09.22)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)