目標を勝ちとるために・・・
思案していたボンバーズの強度指標による
トレーニングカテゴリーが
やっとまとまった・・・
ということでまずは
脳を使いすぎたご褒美~(笑)
・・・・
今回の日本選手権準決&決勝をTV観戦して感じたこと・・・
・・・・
池江選手の事は置いておいて・・・
今回は
筑波大
中京大
そして新潟医療福祉大と・・・
・・・・
高強度トレーニングを有効的に実践している
チームの活躍が目立ったように思う・・・
・・・・
先日、ブログに書き込んだ
明治大コーチとの立ち話もしかり・・・
・・・・
「高強度トレーニング」の効果・・・
・・・・
それをどのように
ボンバーズのトレーニングに置き換えていくか・・・
・・・・
今まで選手も・・・
私も踏み込めなかった領域・・・
やっているつもりでも
そこまで追い込めなかった領域・・・
・・・・
「Int5」
「Int4」
レベルのトレーニングセット・・・
・・・・
そこそこやるか
そこまでやるか
・・・・
目標を勝ち取るために!
・
にほんブログ村 ← クリックしてね!
「トレーニング理論」カテゴリの記事
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- 適応段階・・・ vol.2(2019.05.17)
- 適応段階・・・(2019.05.11)
- GWボンバーズ合宿・・・(2019.05.07)
- 五感を磨く・・・(2019.04.24)
「swimming」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 大稀のOWS日本選手権・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)
- それぞれのインカレ・・・(2019.09.10)
「しんせいSC」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 大稀のOWS日本選手権・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 本日のワークショップは中止・・・(2019.09.22)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)