遠くの水を捕まえる・・・
自宅を出発するのが遅くなったので
今朝は休足日にして初老の筋トレからの読書タイムとなりました~!
・・
っで、話は変わって土日にかけて妄想していた「体幹」になりますが・・
「体幹⇒上半身と下半身を連動させるユニット(センサー)」と考えたとき
泳ぎでプルのパワーを下半身に連動させる筋肉ってどこなんだろう?
・・・
先日のブログで「胸鎖乳突筋」につてはふれましたが
「前鋸筋」と「外腹斜筋」・・・
もちろんその周りの筋肉が絡み合っているのは間違いありませんが
特に「前鋸筋」・・・
プルのエントリーからキャッチにかけて・・・
⇒ 遠くの水を捕まえていきながらその水を抱え込み捕まえる
⇒ 水を逃がさない
その部分に必要(重要)な筋肉じゃないのかな!?
・・・
そう言えばFB投稿かTVニュースかは覚えてませんが
リオ五輪女子200m平泳ぎで金メダルを獲得した金藤理絵選手と加藤コーチが
ミットとグローブを付けてリオ五輪前にボクシングをトレーニングに取り入れていた内容の記事・・・
ネットで調べると「前鋸筋」って「ボクサー筋」とも呼ばれているらしい・・・
なるほどね・・・
ボンバーズの筋トレにもボクシングをサーキットトレーニングに入れてみましょうかね!?
・・・
前鋸筋のトレーニング・・・
そして日頃の練習の鬱憤晴らしのために・・・
「この野郎!バカコーチ!!!」な~んてね(笑)
#勝トレワークショップ
#速く泳ぐ #入水 #キャッチ
#上半身 #下半身 #体幹 #連動 #センサー
#意識 #感性 #感度
#ドリル #tpa #テクニックパドル
#ハイエルボー
・
にほんブログ村 ← クリックしてね!
「トレーニング理論」カテゴリの記事
- 敗北後の整理について・・・(2019.07.02)
- 適応段階・・・ vol.2(2019.05.17)
- 適応段階・・・(2019.05.11)
- GWボンバーズ合宿・・・(2019.05.07)
- 五感を磨く・・・(2019.04.24)
「my workout」カテゴリの記事
- 別府湾の朝焼け&日の出・・・(2019.10.10)
- 9月の朝ラン・・・(2019.10.02)
- 日の出ラン・・・(2019.09.10)
- 別府湾の朝焼けと虹・・・(2019.09.06)
- 旅ラン・・・(2019.08.22)
「しんせいSC」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 大稀のOWS日本選手権・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 本日のワークショップは中止・・・(2019.09.22)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)