「気づき」という「質」・・・
「明」と「暗」・・・
「音」・・・
「目線」・・・
そして「かみ合わせ」による違いを体感してもらいました!
コレってスポーツだけでなく
勉強や食事、普段の生活の中にでも取り入れられる事ですが・・・
まずは水泳ということで
この夏に向けてのボンバーズのテーマは・・・
「体幹=体感」「気づき」
以前、ブログにも書き込みましたが
「体幹」は上半身と下半身の動きを連動させるユニット(センサー)・・・
そのセンサーの感度を高めるために「五感」をフル稼働させる・・・
まさに「Don't think ! Feeeeeeel !」の世界・・・
そしてそれが「気づき」に繋がる!
・・・
「強度」や「量」という「質」ではなく
「気づき」という「質」
・・・
「本当のあなたはもっと凄い!」ということで~v
「しんせいSC」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 大稀のOWS日本選手権・・・(2019.09.26)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 本日のワークショップは中止・・・(2019.09.22)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)
「FSEM」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 本日のワークショップは中止・・・(2019.09.22)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)
- 笑顔効果・・・(2019.09.05)
「勝ち色ゴーグル」カテゴリの記事
- 勝ちトレワークショップ@佐伯・・・(2019.10.01)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップは延期開催・・・(2019.09.26)
- 本日のワークショップは中止・・・(2019.09.22)
- 9月の「勝ちトレ」ワークショップ・・・(2019.09.18)
- TUSTプロジェクト・・・(2019.08.27)