アテネオリンピック

Sunday, September 05, 2004

亮子に世界限定1台ヤワラスペシャル

MNSアテネ2004特集より 2004 年 9 月 4 日

 アテネ五輪柔道女子48キロ級で2連覇を達成した谷亮子(28=トヨタ自動車)が、北京五輪で3連覇を目指す意向を示した。3日、所属先のトヨタ自動車本社(愛知県豊田市)を訪れ、豊田章一郎名誉会長、張富士夫社長らに金メダルの報告を行った。谷は4年後の北京五輪へ向けて「年齢的にも30歳ちょっとだし、十分狙えると思う。みなさんの期待に応えられるよう、頑張っていきたい」と力強く宣言した。

 2連覇後は引退もうわさされた谷だが、五輪出場へ意志を固めた。「アテネ五輪ではたくさんの人に応援していただいて、元気をもらった。今後もそういった方々の夢をかなえていきたい」と気持ちを奮い立たせる。「今、一番達成したいのはカイロ世界選手権での前人未到の7連覇」。まずは当面の目標を設定した。

 トヨタ自動車からは金メダルのボーナスとして、報奨金と世界限定1台の自動車「ヤワラスペシャル」を贈呈された。「ヤワラスペシャル」の車種、装備については今後の話し合いで決定するが、B級ライセンスを持つ谷は「何でもいいと言ってもらっている。落ち着いた感じがいいかな」と笑みを浮かべた。

Continue reading "亮子に世界限定1台ヤワラスペシャル"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Friday, September 03, 2004

北島は締めて900万円也!

最高は北島の700万円 JOCが報奨金を発表(共同通信)

 日本オリンピック委員会(JOC)は1日、アテネ五輪のメダリストに贈る報奨金を発表した。史上最多37個のメダルを獲得した大会とあって、総額は前回シドニー五輪の8500万円を大幅に上回る1億5600万円となった。 個人の最高額は競泳男子百、二百メートル平泳ぎで2冠に輝き、四百メートルメドレーリレーでも銅メダルを獲得した北島康介(日体大、東京SC)の700万円。2位は体操男子団体総合の金メダルと種目別の平行棒で銀メダルを獲得した冨田洋之(セントラルスポーツ)の500万円だった。 競技別ではシンクロナイズドスイミングを含む水泳が4000万円、8階級を制した柔道が2800万円、銅メダルながら選手が24人の野球が2400万円の順となった。 報奨金は1個当たり金メダルに300万円、銀メダルに200万円、銅メダルに100万円が支払われる仕組み。チーム種目では選手1人ずつにこの金額が贈られる。[09/01 14:48]

北島、柴田は200万円 日本水連が報奨金(共同通信)

 日本水連は1日の常務理事会で、アテネ五輪のメダリストに総額1600万円の報奨金を出すことを決めた。 金メダルは200万円、銀メダルは100万円、銅メダルは50万円で、複数種目でメダルを獲得した選手でも、対象となるのは最も成績がよかった1種目だけ。競泳男子百、二百メートル平泳ぎの2冠に輝き、四百メートルメドレーリレーでも銅メダルを獲得した北島康介(日体大、東京SC)は200万円で、女子八百メートル自由形優勝の柴田亜衣(鹿屋体大)と同額となった。 銀メダルを獲得したシンクロナイズドスイミングのチームのメンバーにはそれぞれ100万円が支払われる。佐野和夫専務理事によると、水連が五輪で報奨金を出すのは今回が初めて。[09/01 21:39] 

Continue reading "北島は締めて900万円也!"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Monday, August 30, 2004

笑顔でフィニッシュ!

37kmあたりまで快調に飛ばしてたブラジルのリマ選手に起こったアクシデント・・・観客の妨害!
何てこった・・・信じがたい光景だった。

そこまで2位のバルディーニ選手(イタリア)達に25秒以上はは差をつけていたと思うが、このアクシデントで一気に12秒ぐらいまで縮められてしまった。
リマ選手、その後は踏ん張ったが、結局3位・・・銅メダル!

しかし彼の競技場内の笑顔のラン、悔しさを飛び越えた笑顔にスポーツのそばらしさを感じました。
日本選手はよく踏ん張り、油谷5位・菅谷6位入賞、そして「4番目の日本選手」、ワイナイナが7位入賞・・・お疲れ様でした。

レース妨害、絶対に許せんあのデブ親父・・・どうしてくれようか!?と思いつつアテネが終わってしまった。

しかし、リマ選手の最後の笑顔がすべてを帳消しにしてくれた・・・いや、それ以上のハッピーエンドみたいな感じを与えてくれました。

神様どうかリマ選手にフェアープレー賞という金メダルを与えて下さい!

| | Comments (2) | TrackBack (4)

Sunday, August 29, 2004

やっぱね・・!

室伏、繰り上がりで金=アヌシュが規定違反で失格-ハンマー投げ 【アテネ29日時事】

国際オリンピック委員会(IOC)は29日、アテネ五輪陸上男子ハンマー投げで優勝したアドリアン・アヌシュ(ハンガリー)をドーピング(禁止薬物使用)規定違反で失格とする裁定を下し、2位の室伏広治(ミズノ)を金メダルに繰り上げることを決めた。これにより、今大会の日本の金メダル数は16個となり、史上最多だった1964年東京大会に並んだ。 

 アヌシュは22日の競技後検査では、禁止薬物に陽性反応を示さなかったが、男子円盤投げで優勝した同国のローベルト・ファゼカシュが尿検査での規定違反に問われ、金メダルをはく奪されたことから、同じコーチの指導を受けるアヌシュへの疑惑も浮上した。

 IOCは帰国していたアヌシュに27日までに再検査を受けるよう求めたが、アヌシュが期限までに応じなかったため、この日にアヌシュ側の代理人に対する事情聴取を行い、理事会で検討した上で、失格処分とすることを決めた。アヌシュは病気を理由に出席しなかった。

 IOCは五輪選手村開村から閉会式までを五輪期間と定めており、選手に対しては、いつでも競技外検査を受ける義務を課している。日本オリンピック委員会はIOCに事実関係の調査を要望し、室伏は帰国を延期して、アテネにとどまっていた。

 日本の陸上男子で金メダルを獲得するのは、1936年ベルリン五輪以来、68年ぶり5個目で、投てき種目では男女を通じて初めてとなる。

Continue reading "やっぱね・・!"

| | Comments (2) | TrackBack (4)

あっぱれ、日本男子陸上!

    s2019427.jpg s2019482.jpg (28日、アテネ) 【時事通信社】

陸上は28日、8種目の決勝が行われ、男子400メートルリレーの日本(土江寛裕、末続慎吾、高平慎士、朝原宣治)が38秒49でメダルにあと一歩と迫る4位に入った。英国が米国を抑え、92年ぶりで金メダルを獲得した。

男子1600メートルリレーでも日本(山口有希、小坂田淳、伊藤友広、佐藤光浩)は3分0秒99で4位に入り、日本は両種目で1932年ロサンゼルス大会の5位(1600メートルリレーはアトランタ大会も5位)を上回る史上最高位を更新した。米国が6連覇を果たした。

男子5000メートルは、ヒシャム・エルゲルージ(モロッコ)が競り勝ち、1500メートルと合わせて2冠を獲得。女子1500メートルは、800メートル金メダルのケリー・ホームズ(英国)が勝って2種目制覇。

女子走り高跳びでは、エレーナ・スレサレンコ(ロシア)が世界歴代3位に並ぶ五輪新の2メートル6で初制覇。男子やり投げはアンドレアス・トルキルドセン(ノルウェー)が86メートル50で制した。 


Continue reading "あっぱれ、日本男子陸上!"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Saturday, August 28, 2004

やはり銀・・・されど銀!

シンクロ チーム、銀メダルゲット!

s2016692.jpg

年々、シンクロは演技がアクロバット化されている。
北京はもっと可憐に、そしてもっと優雅に・・・を期待しています!

| | Comments (2) | TrackBack (7)

どうする・・室伏!?

アヌシュ、ドーピング再検査で検体提出を迫られる !

20040827-00000441-reu-spo-thum-000.jpg 検体提出を拒んだら金メダル剥奪・・・

そうなったら、室伏が金メダルに繰り上げ・・・・う~ん、何かすきっとしないね!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Thursday, August 26, 2004

ロシアの壁・・・

シンクロデュエット、銀メダル!
打倒ロシアは北京に持ち越しとなりましたが、よくやったよ・・・相手が1枚上手なだけ!

20040826-02011506-jijp-spo-thum-001.jpg

ジャパニーズドール・・・歌舞伎をテーマにした演出だったが、人形の動きをイメージしたのか動きに丸みがなかったように思う。しかしロシアとどこが違うのかな?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Tuesday, August 24, 2004

目指せ、北京オリンピック!

女子レスリング4階級メダル獲得(金2,銀1,銅1)・・・すごいですね!

20040824_852_130.jpg

京子ちゃん金メダル以上に価値のある銅メダル・・・・
マットにキス、笑顔の表彰式、やっぱレスリングが大好きだって・・・・これからも応援します!

Continue reading "目指せ、北京オリンピック!"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

Monday, August 23, 2004

女子マラソン

野口みずき、金メダル・・・すごいね!
観ている方はというと、そうとうハラハラしました。30kmあたりでは2位のラドクリフと40秒ぐらいの差があったが、残り2kmあたりでは2位のヌデレバとの差が12秒・・・テレビを観ながら「がんばれ!」を連発しておりました。

土佐は5位、坂本7位入賞・・・Qちゃんがこの場にいないのが残念だけど、みんなよく頑張りました。

ヌデレバ・・・カミさんとのあいだでは「タマネギおばさん」と呼ぶ・・・そうとう不気味な存在でしたが、やはり最後までレースを盛り上げてくれました。

ラドクリフ・・・36kmで止まってしまいました。25kmあたりからかなりしんどそうだったけど、心臓が破裂しそうだったのでしょう。彼女の涙がこのコースの過酷さを物語っていました。

本当に、選手の皆さんお疲れ様でした。女子レスリングも順当勝ちのようだし、まだまだ寝不足は続きます!

| | Comments (0) | TrackBack (1)